お正月のお供えのお鏡さん
(お店。床の間。神棚。仏壇3組。水神さん。荒神さん。)
アチコチのお供えを下げて、
お水に浸しておきました
お水に浸しておきました
毎日、お水を交換して、少し、柔らかくなったので
レンジにかけて、搗き立ての状態に戻しました
例年なら、この状態で、からみ餅
(大根おろし。きな粉。ネギ鰹。菜和えetc)にして
(大根おろし。きな粉。ネギ鰹。菜和えetc)にして
食べるのですが、今年はお正月以後の体重増加が著しく
「絡み餅」はやめました
「絡み餅」はやめました
ステンレスの容器に流しいれ
(もちとり粉等必要ありません)固めます
(もちとり粉等必要ありません)固めます
のし餅の出来上がり
四角く切ってのし餅の出来上がり
冷凍庫で保管・・・冷凍庫またまた一杯に。。。
折角、毎日の努力でわずかに隙間も出来てきたのに。。。
折角、毎日の努力でわずかに隙間も出来てきたのに。。。
つきたてを、からませて食べていました。
おろし餅、納豆餅が忘れられません。
最近は、ちっとも食べていません。
今度、切り餅を買ってきたやってみます。