コメント一覧 (12)
-
- 2021年08月04日 16:11
- 美味しい生産者の無しは規格外でも美味しいですね
四日市の有名な梨屋さん
買うと必ずおまけに貰いますが美味しいですもん
これから幸水が美味しくなります
のんきさん
ブログでリクエストですか?
本当はお盆に持って顔見せてくれると良いですね
-
- 2021年08月04日 20:17
- こんばんは。
千葉県も、梨の産地なのですね。
格外品でも、味に変わりはありません。
美味しければ、それで良しです。
見てくれは関係ありませんね。
-
- 2021年08月04日 21:58
- 梨の季節ですね。
千葉の梨は食べたことがないですが
美味しいんですね。
うちは、母の実家が梨農家だったので
横浜のはま梨をよく食べていましたが
叔父も亡くなり、送られることもなくなりました。
美味しい梨だったので、寂しいです。
-
- 2021年08月05日 01:23
- もう梨ですか?
千葉の梨 美味しいのですよ(笑)
形が悪くても味には関係ないですよね。
正規品 届くのが楽しみですね~
私も実家から届くのを待っています(*^_^*)
-
- 2021年08月05日 10:09
- きっしぃ さん。こんにちは!
こちらのスーパーでは、昨日、初めて梨を見かけました
大好きな桃がそろそろお仕舞かな。。
次なるは梨です(笑)
規格外の物は形がイビツなだけで、中身は同じ。
みずみずしくて、美味しくいただいてます
-
- 2021年08月05日 10:13
- げんかあちゃん 。こんにちは!
朝からあっついなぁ。。
梨農家の方は、廃棄処分にするとかで、息子が捨てるならくれと。。(笑)
これで中元を済ませるつもり。。じゃないと信じたい
お盆の帰省には、正規品を持って帰ってきていましたが、帰省がかなわぬコロナ禍のお盆。もう2夏目になりますね。
-
- 2021年08月05日 10:19
- mcnjさん。こんにちは!
梨って鳥取県が日本一の生産量だと思っていたのですが、最近は千葉県なんだそうです
形はイマイチですが、美味しさは満杯
なにより、タダ!
スーパーでは、まだまだ高いですから、ありがたい贈り物でした
-
- 2021年08月05日 10:22
- ココアさん。こんにちは!
横浜でも梨の農家があったのですか
もうずいぶん以前の話でしょうけど、びっくりです
はま梨って言う響き。。おしゃれだわ。(笑)
今でも、お従妹さんが作っていらっしゃいますか。。
-
- 2021年08月05日 10:29
- PAPAさん 。こんにちは!
白井にご縁が出来て、千葉の梨を始めて知りました
私の方にも、美味しいと有名な梨農家があるのですが、家は毎年、千葉から送られて来るのを待ってます(笑)
ブログで少しプレッシャーを掛けました(笑)
-
- 2021年08月05日 15:41
- 千葉の白井の梨は有名ですね。
たくさんの梨、スイカと同じく、
冷やして食べると最高です!!
四日市の友人の家も梨農家でしたが、
お世話する人もいなくなり、
やめてしまわれました。
昔は長十郎をたくさんもらいました。
横浜も「浜なし」の生産が盛んです。
私は幸水なしがお気に入りです。
もえ、もうなしの季節ですね!
-
- 2021年08月05日 20:25
- やっこちゃん。こんにちは!
白井は、駅前だけが開けていて、一本裏通りは、梨園や梨を売る小屋などが並ぶ田舎です
関東ローム層という火山灰土壌で、水はけがよく梨栽培に適し
「幸水」「豊水」「新高」などの梨づくりが盛んになり、日本屈指の生産量の町なのだそうです
浜なし。ココアさんの書き込みで知りました
横浜で梨の栽培がある事に驚いてます
コメントする
リンク集
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
規格外といっても味に変わりはないはず。
正規品も楽しみですね(*^^*)