デパートの買い物ブログは続くのですが(笑)
今日はお雛様

節分が過ぎて初めての大安の日に、
お雛様を出すんだよ。。。
亡き母がいつも言っていて、
母と一緒にお雛様を飾った事が、懐かしく思いだされます

今年は5日が、母の言った大安の日

一人で、お雛様を飾りました
DSC_0001_BURST20210211162321301

私の初節句の日に、母方の祖父母から、
お雛様と一緒に贈られた掛け軸
私とともに、70年の時間を過ごしてきています
持ち主同様、掛け軸のあちこちには、シミが目立ちます

2021-02-11-16-16-20-025

祖父母が祝ってくれたお雛様は、
昔の御殿飾りと言われる7段飾りでしたが、
ひな壇の組み立て。御殿の組み立てが面倒だった事と
お人形の傷みがひどかった事から
何年も前に処分しています
代わりに実家の父が「木目込み雛」を買ってくれたのが、
30年くらい前だったかな。

一時は、娘のお雛様と合同に飾りましたが、
娘の初節句祝って買ってもらったお雛様は、
娘宅に連れて行きました

2021-02-11-16-12-14-781

2021-02-11-16-12-41-232


DSC_0000_BURST20210208143728053

DSC_2531
aa

ひな人形を飾って、春がまた一歩近づき、
華やかな床の間になりました

DSC_0000_BURST20210208115617897
玄関です