少し前の話題です。


沢山の落花生を掘ってきました(主語 主人が)
一昨年?から、大粒の落花生(おおまさり)を作っているようです
普通の落花生に比べると.。。 ↓

大きいでしょ。食べ応えがあります



すべての落花生を塩ゆでにしました
やめられない!止まらない♪♪
テーブルの上には、落花生の殻の山
小さな袋に詰め冷凍します。
余談ですが、私はこちらに嫁いでくるまで、
落花生が土の中で出来ているとは知りませんでした
土付きの落花生を初めて見た時の驚きといったら。。アハハ
落花生が土の中で出来る事を知らない人。。
ここを見て下さい
花の元から紐のようなものが伸び、
だんだんと、土の中に入って
2~3cmのその先端に落花生のさやをつけます。
(花が落ちた所から生まれるから。。。
驚きの納得です!)
「おおまさり」ビックリするほどの大きさですね
のんき父さん新種へのチャレンジ早いです
以前は千葉から取り寄せてましたが
近所の酒屋さんで茹でたの売ってたので今はそこで買ってます
茹で落花生美味しいね~
のんき家は茹で立てだからもっと美味しいでしょう
落花生地下で生るの知ってました
子供の頃祖父の家で作ってたから
炒ったのを食べてましたよ