お中元って7月に入ってからと思っていたら、早々と届きました
私は、毎年、地場産である「冷や麦」と決めています
皆さんに喜んで頂けるので、
生産工場に早速、買いに出かけました
ローカルな話で申し訳ないのですが
私の方では、
大矢知地区で作る冷麦が、本当に美味しいと評判です
四日市の大矢知地区は、
鈴鹿山脈から吹き降ろす寒風”鈴鹿おろし”が
麺を乾燥させるのに、絶好の条件だったのでしょう。
300年の伝統を誇る受け継がれた伝承の味です。
色々ありますが「金魚印」これが我が家のお気に入り
(金魚印色々ですが我が家は渡辺製麺さん)
普通の冷や麦より、やや麺は太めです。
普通、スーパーで並ぶものより、
少しお高いので、自宅用に買い求めたのが、
バチ麺と呼ばれるもの
大矢知素麵、冷麦もですが、美味しいですね。
渡辺製麺かどうか知りませんが、バイクに乗っていたころは、買いに行って、顔なじみにないました。
工場内の写真も撮らせてもらって、ブログアップしたこともあります。