伊勢から少し離れて、車で高速を40分ほど。。

伊勢道から勢和多気で 紀勢道に入り
大台大宮まで走りました

大台大宮のインターを降りてすぐです。


滝原宮ってご存知ですか
伊勢神宮内宮さんの別宮です

その歴史は2000年を昔にさかのぼり、
伊勢の内宮さんより古いと言われてます


滝原宮です
(たきはらのみや)
(内宮さんの別宮で、遙宮(とおのみや)と呼ばれ
天照大神をお祀りしています。)

DSC_0000_BURST20191108131548268
DSC_0578


伊勢の市内から40キロも離れた山の中に、静かに鎮座し
内宮さんのような大勢の人が訪ねることもなく
ひっそりと佇んでいます

DSC_0580

神域の樹齢100年を越える杉の木立の参道は、およそ600メートル。
凛とした空気が漂い、背筋が伸びる感じです


中央構造線の真上に位置すると言われ
ゼロ磁場とも言われるそうで
エネルギーが凝縮している
パワースポットと近年言われるようになったとか

DSC_0000_BURST20191108124045269

杉の幹がまっすぐに伸びず、
螺旋になっているのは、ゼロ磁場のせいでしょうか
jiba

不思議に思った事でした

iDSC_0582
DSC_0583

内宮さんは、五十鈴川が御手洗となっていますが、
滝原宮も大台山系からの清らかな水が流れる
頓登川(とんどがわ)御手洗となっています

DSC_0595

手水所

DSC_0596

火除橋 

御手洗の川や火除橋など、内宮さんの宮域に似てます

DSC_0589

お参りの順番があるようです
記載通りにお参りさせていただきました

DSC_0590

滝原宮

DSC_0591

滝原竝宮
(たきはらならびのみや)

DSC_0593

若宮神社

横一列に並ぶ、ほかのお社と違って、
少し階段を上ります

DSC_0000_BURST20191108125456664

長由介神社


それぞれにお参りさせていただきました

DSC_0000_BURST20191108125625699

先の遷宮までお社が建っていた場所。
古澱地(こでんち)。

20年に一度の式年遷宮
伊勢の内宮さんより1年後で
こちらでは遷宮が行われるとの事でした




鳥居の前には、滝原宮の歴史が分かりやすく紹介されています

DSC_0000_BURST20191108131723725
DSC_0000_BURST20191108131729662
DSC_0000_BURST20191108131740471
DSC_0598


女性は、天皇の第四皇女で倭姫命
やまとひめのみこと


我が国の皇祖神 天照大神が鎮座できる場所を求めて

旅をされた方です

   

伊勢神宮というのは、もともと現在の場所に

あったわけではなく、


倭姫命さまによって、奈良から、京都、三重など

を遷り、最終的に現在の地に落ち着きました。

 

現在の内宮さんに天照大神が鎮座される以前に、
この滝原宮にお祀りされていました

 

 
一連の歴史は、この日、参拝する方も少なく
宿衛屋(お札やお守りなど受ける所)の神職の方から
長い時間お話を伺ってきました

その歴史に触れて、ますますこの山奥の大きな別宮が興味深く
思いを新たにできました

機会を見つけてまたお参りに行きたいと思います