宅配バッグ本体
ワイヤー付きダイヤルロック
ダイヤル付き南京錠
配達員向け説明用カード
ドアノブ固定用結束バンド
宅配の品を、再配達することなく、
指定のバックに入れて行ってもらうものです
(簡易宅配BOXのようなもの)
ドアノブにぶら下げ(固定)袋に
品物を入れて行ってもらえる事で、
荷物を待つストレスからは開放されますし、
宅配業者の方にとっても、
再配達の手間がはぶけますね。
そういった意味からは、
とても便利なものですが、あまりにも、目立ちすぎです
(袋には120サイズのものまで入れられます)
とても便利なものですが
玄関の前に大きな袋がデンと置かれているわけで
とても目立ちます
安全性の面から考えれば、
万全ではありませんから、高価な品などには適しません
遅れ馳せながら、夏休みです
暫くブログの更新お休みします
コメント
コメント一覧 (6)
半端な話だわ。
まあ、宅急便を待てずに出かける時だけ、ぶら下げる?
ま、
おめでとう。
確かに目立つし使いにくいのかな?
不在の時は便利な気がするけど 不在です!って言ってるようなものだし 使い方難しいかな?
でも 当選はうれしいね(*^-^*)
10万人でしたっけ!?
ちょっと心が動いたのですが、狭い玄関先に置くのはどうかな?と思ったのと、
ゆうパックのみというのもちょっと・・・
我が家はクロ○コさんから届くことが多いからひつようないかな?と思い、スルーしていました。
夏休み、どちらへお出かけでしょうか!?
長い夏休みを息子宅で過ごしてきました。
私もまだ実際に使っておらず、とりあえずの、ブログアップでコメが入れずらい話題で申し訳なかったです
再配達の手間を省けるのはいいと思いますよ・・・
息子のところで車に乗れない私。缶詰状態でした笑
今、考えれば、PAPAさんに連絡して、遊びに来ていただけばよかったわ。。
そうなの。。。
「今。。留守です!」って知らせているようなものだからね。。。
いいのか悪いのか。。まだ使っていませんから、使い勝手など、またお知らせしますね
長い夏休み。息子宅で家政婦パートでした(日給は安く。。。)
この梱包に入っていたものの中に、「配達員さん向けの説明」も入っていて、こちらの意思(置いて行く事)を確認できるようになっています。
ゆうパックに限らず、宅配業者の方も使えるようでした