東京のお嬢さんのところに行かれた友人
「可愛いパッケージのお菓子。。。買って来てあげたよ」
と届けてくれました
グレイシア オードリー(AUDREY)
チュイールの中にやさしいクリームと
ドライ苺の組み合わせです
こちらも友人から
柿安の和風部門「口福堂」のおはぎ」

桜のあんこだそうで、珍しいです
白餡に色を混ぜたのかな。。。
塩漬けの桜の花が混ぜ込まれていました
桜の香りがほんのり。。。
珍しいものをR子ちゃん。ありがとう
抹茶のカステラ
抹茶のいい香り!バンバンです


鈴鹿市特産のお抹茶が100パーセント使われているらしい
いい匂いです。
長野からは、アスパラ
毎年、この季節に頂きます。いつしか心待ちにするような。。。

PAPAさんから、千葉白子の玉ねぎを送って頂きました
吹雪。。。って名の日本酒
越路吹雪だって。。昭和の世界だね
毎年、山盛りの🍓を頂戴します。
娘が持ってきてくれたジンジャーエール
娘が持ってきてくれたジンジャーエール

「高かった!」を連発、半分、娘夫婦が飲んで帰りました
(なんでやねん)

ジンジャーエール1本に使われる生姜の量は、なんと35gだそうで
生姜好きの私には「喉から手が・・・」
強めの炭酸とともに
しょうがの風味が押し寄せてきます。
これは鮮烈!
ただ、少し甘みが強かったのが、残念でした
同じく娘が自宅の庭に咲き乱れてる「バラ」を抱えて来ました
一輪刺しがあれば素敵に活けられたのですが、思うような花瓶もなく・・
キッチンに。
枝の部分が短すぎて、活けるのが難しかった。
スッキリ活けたいのに。