コメント一覧 (6)
-
- 2019年04月25日 21:12
- もうすぐ端午の節句ですね。
すばらしい、鎧兜ですね。
孫ちゃんも元気にすくすくと
育ってうれしい限りですね~。
-
- 2019年04月25日 22:54
- あら!のんきさん長男も同じ年だわ~
54年2月生まれですけど(笑)
我が家のお節句人形はこんなに立派ではないけどまだありますよ。
あまり出してあげないんですけど・・・
のんきさんは きちんと季節の行事をだいじにしてえらいわ~
小さな兜もかわいいね。
子供たちが大きくなると処分に困りますが きちんと出してあげるのもいいですね。
此方では 今年「鯉のぼり」よく見るんですよ。
何故だろう・・・(*^-^*)
-
- 2019年04月26日 10:24
- くちこちゃん。こんにちは!
節句人形も、考え物なのよね。
子供が大きくなって、さぁ!どうする!処分することも躊躇われるし。。
遠く離れた息子の健康を願って、私は毎年出したり仕舞ったり・・・
くちこちゃんから頂いた、タペストリーも飾りましたよ
手びねりのこいのぼり。ぜひまたブログで見せてください
-
- 2019年04月26日 18:31
- Toshi さん。こんにちは!
端午の節句も、子供の小さい頃には、親も子もうきうきと飾って、ご馳走も作ったものですが。。
さすがに、今は・・・笑
遠く離れて生活する息子が息災でとの、親の思いから、毎年、飾っています
-
- 2019年04月26日 18:38
- PAPAさん .こんばんは
あら!家の息子も54年の2月です。7日ですよ。
偶然ね。
こいのぼり。。見ますか??
今日も用事があって、お出掛けしましたが、全く見ませんでした。
青空に悠々と泳ぐこいのぼり。。いいのにねぇ
コメントする
リンク集
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
多分、捨てていない筈?
幼稚園レベルの作品ですが。
くちこ家は、五月人形、出しっぱなしです。
処分したいとも思いつつ、ひょっとしてまた、孫に男の子が生まれたら使えるかな、と。