先日、まだ日差しに温かみを感じた日。
思いついて「お千代保稲荷」に行ってきました

参道には、町の商店街の様なお店がズラリと並び、
あちこち寄り路をしたいのですが、まずはお参り

このお稲荷さんは「商売繁盛」の
御利益を授けていただけるそうですから。。
お買いものは後回し。。

008


参道で、ロウソク一本 揚げ一枚のセットを50円で買います

BlogPaint


ローソクはこちらにあげて。。。
灯す所がない場合は、下に捨てて自分のロウソクの場所を作る笑

014


本殿前 すごい人です。
お賽銭と一緒に、こちらに買った[あげ]もお供えします

012


本殿前は[揚げ]の山


(本殿裏に袋に入れてお供えされた揚げが頂けるようですが、
私はまだ頂いた事もなく、何処で頂けるのかも知りません)

お参りを済ませて、いざ!参道をぶらぶらタイム

BlogPaint


日曜日だったからかな。。
一月だからかな。。
すごい人で賑わいを見せていました

BlogPaint


こちらの大学芋が美味しいと評判ですが、
並ぶ事が嫌いな夫婦はスルー

030


縁起ものの、熊手や破魔矢も
飛ぶように売れて行きます

025


スーパーでは高値のお野菜も、手ごろ価格

032
031
037

041


人参たっぷり入って650円
行きにあったのですが、帰りには売れてしまってました

衣料品のお店も破格値


027
033


植木屋さん


お千代保さんと言えば、串揚げ
036BlogPaint


アツアツを食べるから美味しいのであって。。。(笑)

038

ミカンの産地です。
今年は地のミカンは不作だそうで、
例年に比べると、ややお高い
大袋一袋1100円でした。

お参りに行ったのか、買い物に行ったのか。。

参道のお店も軒並み綺麗になって、
昔の面影がだんだんと消えて行く感じがしました