ローカルな話題で恐縮です
近鉄伊勢中川駅を利用するたびに、不思議に思う事があります
駅のホームに縦列で並ぶベンチ
ふつうはホームに平行してベンチが設置されていませんか
先日、謎が解けました
この伊勢中川駅は、
名古屋線・大阪線・山田線が交わる駅で、
6番ホームまであります
大きな駅です
何気に見ていたら、ホームに挟まれる様に線路が単線で入っています
この日。初めて気付きました。
電車のドアが左右同時に開きます
写真では見難いのですが、左右開いてます
連絡通路を渡らなくても、
電車内を通り抜け、隣のホームに行く事が出来ると言うわけです
なるほど。。。
三重県に生まれて66年。初めて知った事でした

縦に並ぶベンチ。乗り換えの邪魔にならない為だったのですね
そうかぁ~~。。。そうだったのかぁ~~
垂直にベンチがあるのですね。
なかなかそこまで気づかないですね。
最近、都内でもこのようなベンチの
配置があるようです。
どうも、酔っ払ってベンチで眠って
しまった方がムクッと起きてその
まま前へ進んで線路に落ちないように
ということのようです。
鉄道会社もいろいろ考えておるのですね。