お正月に息子に連れて行ってもらった、セブンパークアリオ柏
セブンパーク。イトーヨーカドーが展開するショッピングモールです
食事をして帰って来ましたが、
後に「北原照久ミュージアム」がある事を知りました
知ったからには行ってみたい。
一緒にいく人ぉ~~~と声を高らかに言ってみました
が賛同者なし
主人に至っては「そんなとこ・・・」だそうです
今回、みんなが食事をしている間に、1人出掛けてみました
ショッピングモールの2階に、目指す「おもちゃの博物館」がありました
ピンクのキャデラック。
建物の骨組み段階にクレーンで吊り上げと係の人から聞きました
入館。一般500円ですが、シニアチケットにしました。
(シニアでいいですね。と言ったら「ハイ!」って答えられました。
年齢を証明する物の提出も求められず、何の疑いも持たれなかった(笑))

北原コレクションミュージアムの案内書より
モーションディスプレイは、電気で動くウィンドウディスプレイで、1925年から59年に宝石店などのウィンドウを飾っていました。全て非売品だったため、市場に出ることは滅多になく、現在ではコレクター膵炎の的になってるモーションディスプレイは、何れも動きは素朴で暖かな雰囲気を醸し出し、古き良き時代のアメリカを忍ばせています。ミュージアム内では49台のモーションディスプレイを展示し、実際に動く様子がご覧いただけます。大変に古いものなので連続して長時間動かすことはできませんが、コーナー毎に3分間順番に動かしておりますので、わずかな時間ですが、ユーモラスでアコースティックな動きを是非お楽しみください。
モーションディスプレイは、電気で動くウィンドウディスプレイで、1925年から59年に宝石店などのウィンドウを飾っていました。全て非売品だったため、市場に出ることは滅多になく、現在ではコレクター膵炎の的になってるモーションディスプレイは、何れも動きは素朴で暖かな雰囲気を醸し出し、古き良き時代のアメリカを忍ばせています。ミュージアム内では49台のモーションディスプレイを展示し、実際に動く様子がご覧いただけます。大変に古いものなので連続して長時間動かすことはできませんが、コーナー毎に3分間順番に動かしておりますので、わずかな時間ですが、ユーモラスでアコースティックな動きを是非お楽しみください。
なつかしぃ・・・あったあった!これ持ってた!
私1人だったこともあり、館内を行ったり来たり。。1人心騒いだひと時でした
たくさんあるのですね~。
確か、横浜のぶりきのおもちゃ博物館の
館長さんも北原さんだったような。
もしかして、同じ方なのでしょうか?
楽しまれたようですね~。