ゴーヤ祭り開催中のげんかあちゃん。
簡単なゴーヤの大量消費を教えていただきました。
ぽんぽこに膨らんだゴーヤ。
我が家もゴロゴロしてます
苦くないゴーヤの調理方法として、
佃煮にしたり、シーチキンとあえたり・・
今回、教えていただいたのは、なんと!するめとのコラボ。
すぐにでも作ってみたかったのですが、
お正月前なら、あちこちで見かける「するめ」ですが、この季節。。
探せど見つからず。。。
運よく。。本当に運よく。。
ありました。
簡単なゴーヤの大量消費を教えていただきました。
ぽんぽこに膨らんだゴーヤ。
我が家もゴロゴロしてます
苦くないゴーヤの調理方法として、
佃煮にしたり、シーチキンとあえたり・・
今回、教えていただいたのは、なんと!するめとのコラボ。
すぐにでも作ってみたかったのですが、
お正月前なら、あちこちで見かける「するめ」ですが、この季節。。
探せど見つからず。。。
運よく。。本当に運よく。。
ありました。
ここに。。笑
娘の家の地鎮祭に、お供えされた中に、
「するめ」を見つけたときのうれしさ(笑)
おさがりとして、「するめ」だけもらってきました
ゴーヤ500g (種取って)
醤油 200cc
砂糖 200g
酢 100cc
タカノ爪 1~3本(お好みで)
スルメ 1枚
スルメの足は硬いので切らないでだし用です(後で取りだします)
簡単でしょう~これで我が家も大量消費出来ました
季節外れのスルメって売ってるの?って感じでしたが、大都会の我が家ですから歩いて1分のスーパーにありました。(笑)
出しように入れた固い足も酢で柔らかくなってて
ビール片手にしゃぶりました
今日大量に届きました
ゴーヤ祭りに終わりはあるのか…スルメ買いにひとっ走り