コメント一覧 (16)
-
- 2015年08月23日 13:05
- やっこも何枚かとってあります。
聖徳太子はやはり、威厳があって
1万円の価値も諭吉さんよりありそうな・・・
こうしてお祝いにもらっても、
もったいなくて使えないような気がします。
-
- 2015年08月23日 15:21
- 私も持っています。
上がることはないんですか、残念。
上がるとしたら、ゾロ目とか、
早い番号のだったら、いいのかもしれませんね。
切手もたくさんあるし、記念コインもいろいろあります。
たしか、10万円のコインもね。
-
- 2015年08月23日 19:51
- 確かに久しぶりですね~。
と言うより、出回っている頃
でも私は、ほとんど縁のない
聖徳太子さんでしたぁ。
-
- 2015年08月23日 21:40
- 懐かしいですね
私もピンピンの1枚取ってあります
昔の記念コインとか貯めたままです
1度整理した方がいいですね
仕事柄おお支払いに時々いただきます
多分箪笥預金でショウノウの香りつきです
-
- 2015年08月24日 01:38
- 懐かしい 聖徳太子様ですね。
今は 諭吉様 なんですね。
言われなければわからなかったわ~
私 ずーっと聖徳太子様だと思っていました(笑)
昔の方が 重みがあるような気がしますね。
-
- 2015年08月24日 08:06
- まだ流通しているのですね。
mcnjの入社の頃は、千円札しかありませんでした。
すぐに、5千円札が出て、高額にびっくりしましたが、
それからしばらくして、聖徳太子が出て来ました。
月給も聖徳太子数枚でしたから、今の新卒の給料にしたら、10万以上の価値があったはずです。
-
- 2015年08月24日 09:04
- ほお~~懐かしい紙幣と再会ですね。
さすがに流通はしていないようで
Saas-Feeの風は手にする機会はありません。
もっとも、1万円札がSaas-Feeの風の財布に入っていることなんて
あまりありませんけどね。
発行数が多くて額面以上の価値なしとはね~。
どこかに特徴はありませんかね。
数字がぞろ目だったり、同じ数字の列だったり・・・。
或いは耳があるとか・・・。
-
- 2015年08月24日 15:21
- くみちゃん。コメントありがと。
5枚も寝かせておくことができる生活の余裕。すごいやん!
我が家は、記念硬貨は買えてもお札は買えません笑
価値がないみたいよ。。まだどころか、30年後も。。笑
使うか・・
-
- 2015年08月24日 15:24
- やっこちゃん。コメントありがと。
比べてみると、聖徳太子のお札の方が一回り大きいんです。
おそらく、紙幣が変わった当初は、「小さくなって貧弱!」って思ったと思うのですが、なれっておそろしや。。笑
娘には、諭吉さんを渡して、皆さんのように、我が家もこのお札とって置くことにします
-
- 2015年08月24日 15:29
- ココアさん。コメントありがとうございます
皆さんが、取っていらっしゃって、びっくりです。
くみちゃんが、5枚と聞いて、生活に余裕あるな。。って書き込みました笑
なんとココアさんは、10万円のコインですか・・
道理でマダムの雰囲気が満載なのね笑
借金を申し込むかも。。
-
- 2015年08月24日 15:31
- Toshiさん。コメントありがとうございます
久しぶりに見たので、冗談の多い彼女ゆえ「子供銀行」のお札と間違えました。
はたと気づき、旧のお札だと気付くのに、時間がかかったのは、万円札にあまり縁がなかったせいでしょうか。。笑
-
- 2015年08月24日 15:34
- げんかあちゃん。コメントありがと・
先日の切手の処分といい、余力がおありですね笑
我が家も記念コインは、取ってあるのですが、お札は。。どうかな。。
主人は残してるかも。
私は、あるだけ使い切る人なので、もちろん、宵越しのお金は持っておりません。
先日、お店で2000円札でお買い物がありました。
これも「子供銀行券」かと思った私です
-
- 2015年08月24日 15:36
- PAPAさん。コメントありがとうございます
いやぁ~~~諭吉さんに代わってもうずいぶんになりますよ(笑)
こうやって、比べてみて、聖徳太子のお札の方が、ひとまわり大きいことに気付きました。
やっぱり威厳があるよねぇ・・
-
- 2015年08月24日 15:39
- mcnjさん。コメントありがとうございます
私の初任給っていくらぐらいだったんだろう。。
記憶にも残らぬほど、小額だったのかも。。
ただ、銀行でしたから、ほかの会社のお給料詰めという作業があり、自分よりはるかに多い金額を、給料袋に詰め込む作業をしたものです、。
当時はまだ振込ということがなかったんですね。
-
- 2015年08月24日 15:41
- Saas-Feeの風さん。コメントありがとうございます
御祝儀袋から、この紙幣が出てきた時は、なに?これ?の世界でした(笑)
娘には、諭吉さんを渡して、この紙幣は取っておこうと思います。ただ生活に余裕があれば。。。笑
余裕がなく、使ってしまうかも。。笑
コメントする
リンク集
記事検索
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
価値はまだないのか・・・
じゃ、使おか