娘の結婚式の話題を再び。。
今回、式に参列してくださった友人たちのプチギフトに、
娘夫婦がチョイスした品
(披露宴は夜にお友達主催で開いていただいたので、
本殿参進と、挙式、集合写真のみお友達が加わってくださいました)
暑いときでもあり、「お茶」の用意をしたと聞いておりました
どんなものなのかしら。。と思っていたら、ブログネタ用に1本もらってきました。
遥香

上のキャップがグラスになります
上の部分に茶葉が入っていて、ボトルの部分はお水
キャップの上部をねじる事で、
完全密封で閉じ込められた茶葉が下に落ちる仕組みです
少し茶葉が落ちてきました
(茶葉が落ちてくる様子を見てるのも楽しげ。。(笑))
よく振って出来上がり
コップに注いでいただきます。
玉露本来の深い味わいが生きていて、香もよく、これいい!
もう少し、渋めでもいいかな。。
これは個人の嗜好のよるもので、一般向けにはこの味かな。。
抹茶と玉露の二種類があるようですが、娘たちは、玉露にしたようでした
暑い季節の挙式でしたから、来ていただくお友達には
何か飲み物を。。という配慮から、
ぎりぎりまで、冷やしていただいてありました。
ですね。
最近は近所での買い物が
多く、新しい商品や珍しい
書品とは縁遠くなって
しまいました。