娘と名古屋に出た日、まったくわからない地下街を、連行されるように、ランチが御値打ちだと言われる、お店に向かいました。名古屋駅前 ミッドランドから近い愛知県産業労働センターウインク愛知。
アクセス ここ
その地下に、沢瀉食堂(おもだかしょうどう)がありました。
御値打ちだ!また行きたいと思うものの、迷わずに行くことができないかも。
アクセス ここ
その地下に、沢瀉食堂(おもだかしょうどう)がありました。
御値打ちだ!また行きたいと思うものの、迷わずに行くことができないかも。
こちらのランチが御値打ちだと言います。
箸休めのお漬物も、少なくなると、追加してくださいます
反対側から写しています。すみません
三河鶏の塩麹炙り定食
三河鶏の塩麹炙り定食
こちらも1000円
早く行かないと満員になるから。。。
なるほど。。食事を終えてお店を出てきたら、入店順番を待つ人の
列が長く続いていました
「お値打ち」って、もともとは東海地方の方言だったって知ってましたか?
やっこも気づかなかったのですが、「お手ごろ」とか「お得」とかそういう風に普通は言うよ・・って主人に言われました(^_^;)
何十年も関東に住んでいても分からないものですね。
東海地方だと「お値打ち品!」ってお店に行けば書いてありますものね。
お嬢様とのお出かけもカウントダウン状態でしょうか。
おいしいものをたくさんご馳走してあげてくださいね。
しかし、「沢瀉」って絶対に「おもだか」って読めませんね~。