本堂の内外の八神佛の御朱印を集めると、
最後に、村雲御所 瑞龍寺の朱印を頂戴できます
翌日、大阪の病院に行くことになっていましたから
こんな時だけ。。。と心が痛みましたが
神仏の朱印を集めました

最後に、村雲御所 瑞龍寺の朱印を頂戴できます
翌日、大阪の病院に行くことになっていましたから
こんな時だけ。。。と心が痛みましたが
神仏の朱印を集めました

最後に、村雲御所 瑞龍寺の朱印を頂戴し、大切にバックに仕舞いました
もちろん、翌日の診察の日にも、持っていきました。
神棚でも仏壇でも保管場所は構わないそうです
では。。せっかく本堂に入りましたから、お写真を。。
先のブログにも書き込みましたが、門跡寺院ですから
いたるところに、菊の紋章を見る事ができます
格式の高さを見る思いです。 長い廊下をしずしずと。。。
奥に進みます
重厚な菊の御紋の扉です
廊下の左には「妙 法」と石が積まれた文字のお庭です
もちろん、翌日の診察の日にも、持っていきました。
神棚でも仏壇でも保管場所は構わないそうです
では。。せっかく本堂に入りましたから、お写真を。。
先のブログにも書き込みましたが、門跡寺院ですから
いたるところに、菊の紋章を見る事ができます
格式の高さを見る思いです。 長い廊下をしずしずと。。。
奥に進みます
重厚な菊の御紋の扉です
廊下の左には「妙 法」と石が積まれた文字のお庭です
「妙法とは即ち是心なり」との説明あり
なんと・・洋間もありました
応接室となっていたかな。。。
仏間です
このお部屋から遠くに琵琶湖が見えて素晴らしい景色が広がりました
逆光のためか、バカチョンの携帯のカメラのためか
私の腕の悪さか。。上手く撮ることができませんでした
あちこちで朱印を集め、戻ってきたら
元気な三人は、まだベンチでおしゃべりでした(笑)
なんと・・洋間もありました
応接室となっていたかな。。。
仏間です
このお部屋から遠くに琵琶湖が見えて素晴らしい景色が広がりました
逆光のためか、バカチョンの携帯のカメラのためか
私の腕の悪さか。。上手く撮ることができませんでした
あちこちで朱印を集め、戻ってきたら
元気な三人は、まだベンチでおしゃべりでした(笑)
コメント
コメント一覧 (12)
昨日↓にコメントしたつもりが出来ていませんでした。
若い組のままでええやん!とか書いたつもりでした(笑)
翌日の結果は、ご朱印のおかげだったのかもしれませんね♪
本堂に入られて、私たちが見れなかった景色も見れて、やっぱり徳があったのですね。
また本格的に寒くなる前にお付き合いくださいね。
心臓の悪いのんきさんが走り回ってて
元気な3人がのんびり日向ぼっこしながら
お喋りしてましたね(笑)
あの御朱印帳のご利益で病院の結果も
良かったのですよ
また、良いこと探しのオフ会しましょうね♪
物語っておりますね。
落ち着いたよいお寺さんの
ような気がします。
病が気になっておられた
のんきさんも落ち着かれたのでは
ないでしょうか?
コメントが反映されない事、私も多々あります。
特に、タブレットからの投稿は、私の操作ミスからでしょうか。。反映できない事も多いんですけど。。。
とにかく、あぶり出しの投稿。ありがとうございます
若いままでええやん!確かに。。。
でもでも大きな無理があるように思えますがね(笑)
本当にお世話になりました
寒くなる前に、、、寒くなってからも。。お付き合いくださいますように。
Kさんのところにも、突撃訪問しないいとね。(笑)
翌日の事もあって、皆さんにはご迷惑を承知で、本堂を一回りさせていただきました。
まさに、スタンプラリーの勢いで・・
片手でお参り。片手でスタンプ。。(笑)
またお出かけしたいよね。歳末商戦の前に。。
我が家は歳末商戦関係ないけど。。(笑)
皆さんに待っていてもらって、まさに駆け足の御朱印集めでした。
次回、「ありがとうございました」のお参りもしなきゃと思っています
私。。こう言うこと割に好きなんです(年よりくさいでしょ(笑))
神棚でも、仏壇でも、かまわないわけですか。
本堂に尻を向けてパチリとしたら、罰が当たるかどうか、しりません。
暗くなるのが、早くなりましたね。
冷え込んできました
こちらは
村雲御所 瑞龍寺 と言います
社務所の方に保存を伺いましたら、神棚でもお仏壇でもとのこと、我が家の神棚に収めました。
皆さんは堪能されたことでしょうが、
くちこの為に再度、ご同行願いたいと思います!!!
くちこは、ばか者組として参加致します。
夫も、四国歩き遍路でスタンプラリー頑張ったようですよ。
再度、同行!はい!喜んで!
京都からなら30分くらいで近江八幡です
桜の季節にでも、ぜひ、出かけましょうね。
御主人、たいへん頑張ってくださったようですね。
御主人のためにに、自分の体を大事にしなきゃね・東京散策もほどほどに。。。(笑)
こんな神社もあるんですね。
私も 御朱印帳 持って歩いてますよ。
だから のんきさんの気持ちわかりますよ。
心強い感じがして いいですよね。
お礼参り 私行ったことないかも・・・
本格的な、お寺詣りの御朱印集めもしてみたいと思っているのですが、主人にその気がなくてね。。。
今回は、このお寺の中と、境内にスタンプが置かれていましたから、苦労なく、集めることができました。
普段、飛ぶ鳥えお落とす勢いで、(笑)怖いものなしのnonkiさんですが、今回、病気になって、一気に気落ちしています
こんな時だけ、神様や仏様にお願いしても、聞きいれてくださいますかが、不安でしたが、翌日の受診も、想定内の回答をいただいたので、こちらのご利益でしょうね。
お礼に行って来なきゃ。。(笑)
決して、美味しい物を食べに、。。。じゃないわよ(笑)