奥浜名湖で宿泊し
翌日はどこに行こうかと、迷いました
浜名湖の方に足を延ばそうか。
豊橋で遊ぼうか。
一番人気は「豊川さんに行こう」でした
私自身、実に久しぶり
数えてみたら35年ぶりくらいです
これが弐の鳥居
豊川稲荷。。
稲荷というからには神社だとばかり思っていました
観光ボランティアの老人によれば
ここ豊川稲荷は、仏閣だそうで
仏閣を守るために守護神として、
神社が建てられ、神社の方が有名になったとか。
弐の鳥居の上の方を見上げれば卍の印
稲荷というからには神社だとばかり思っていました
観光ボランティアの老人によれば
ここ豊川稲荷は、仏閣だそうで
仏閣を守るために守護神として、
神社が建てられ、神社の方が有名になったとか。
弐の鳥居の上の方を見上げれば卍の印

仏閣であることの表れです
弐の鳥居をくぐれば本殿ですが、
その前にお線香を買って。。

最近物忘れがひどいので、
入念に(むせかえるほど)頭にお線香の煙を浴びました
頭を良くしてください
必死の叫びが届いたかなぁ~~
手遅れです!って返事も聞かれなかったから
お願いは聞いていただけると確信!
入念に(むせかえるほど)頭にお線香の煙を浴びました
頭を良くしてください
必死の叫びが届いたかなぁ~~
手遅れです!って返事も聞かれなかったから
お願いは聞いていただけると確信!

御本殿です
本殿を背に左に向かい奥の院。
霊狐塚に向かいます
本殿を背に左に向かい奥の院。
霊狐塚に向かいます
すごい数の旗は、参拝者の奉納によるもの
数の多さから千本旗と呼ばれるそうです
数の多さから千本旗と呼ばれるそうです

「おさすり大黒天」
皆さんがさすって行かれるのですり減ってますよ!
「オンマカキャラヤソワカ」と7回、唱えながらさするんだって!
「おさすり大黒天」を「おさわり大黒天」と読み間違え
一人、大笑いしながら。。。
この後「おさわり大黒天」が頭から離れませんでした(笑)
ひとり馬鹿なことを思って(笑)写真を撮りながら歩くので
友人たちから大幅に遅れてます
皆さんがさすって行かれるのですり減ってますよ!
「オンマカキャラヤソワカ」
「おさすり大黒天」を「おさわり大黒天」と読み間違え
一人、大笑いしながら。。。
この後「おさわり大黒天」が頭から離れませんでした(笑)
ひとり馬鹿なことを思って(笑)写真を撮りながら歩くので
友人たちから大幅に遅れてます
霊狐塚の入り口鳥居
木立の中に奥の院
三重塔
法堂
正式には、曹洞宗円福山豊川閣妙厳寺というそうです
何度も言いますが豊川稲荷は、曹洞宗のお寺なんです
こちらでは拍手を打たずにお参りしました
正式には、
何度も言いますが豊川稲荷は、曹洞宗のお寺なんです
こちらでは拍手を打たずにお参りしました
鐘楼堂
手水舎
左にチラッと見える山門は修復中
左にチラッと見える山門は修復中

この日22日は、月例祭とかで、
境内ではみたらし団子がふるまわれていました
時は正午に近し!笑
みたらし団子。美味しかったぁ~
もう1本欲しい!って思ったくらいです
(いただきませんよ(笑))

境内ではみたらし団子がふるまわれていました
時は正午に近し!笑
みたらし団子。美味しかったぁ~
もう1本欲しい!って思ったくらいです
(いただきませんよ(笑))
総門を出て駅に向かいます

もう少し賑わいのあるのかしら。。と思っていましたが
お昼時なのに、閑散としていました
豊川稲荷と言えばB級グルメ「お稲荷さん」(あげ寿司)ですが
どうも。。ねぇ(笑)
お昼時なのに、閑散としていました
豊川稲荷と言えばB級グルメ「お稲荷さん」(あげ寿司)ですが
どうも。。ねぇ(笑)
豊川駅からほど近いところにある観光案内所
実は、友人の1人の大学の時の仲良しご夫婦が
「豊川にいらっしゃる」とか
前夜から「お昼食べるところないかしら」などと
連絡していました
なんと!
豊川稲荷境内にそのご夫婦が
わざわさ出かけてくださって
広い境内を案内してくださいました
私たちは、初めてお目に掛る方ですのに
とても気さくな方で、一遍に打ち解け
一緒にお昼にしましょうとなりました
車で郊外のイタリアンのお店まで連れて行っていただきました
友人は久しぶりに会うお友達ご夫婦と会話が弾み
私たちまで楽しい時間を共有することが出来ました
7人での賑やかなランチです
実は、友人の1人の大学の時の仲良しご夫婦が
「豊川にいらっしゃる」とか
前夜から「お昼食べるところないかしら」などと
連絡していました
なんと!
豊川稲荷境内にそのご夫婦が
わざわさ出かけてくださって
広い境内を案内してくださいました
私たちは、初めてお目に掛る方ですのに
とても気さくな方で、一遍に打ち解け
一緒にお昼にしましょうとなりました
車で郊外のイタリアンのお店まで連れて行っていただきました
友人は久しぶりに会うお友達ご夫婦と会話が弾み
私たちまで楽しい時間を共有することが出来ました
7人での賑やかなランチです
拝見させて頂きました。
当時は時間が無かったので
千本旗やたくさんの狐さんも
見れずに帰りました。
楽しいご旅行で良かったですね。