黄桜酒造さんから、歩いてすぐのところに、
坂本竜馬が逗留し、寺田屋事件として有名な
船宿の寺田屋があります
黄桜酒造さんからこちらまで
細い路地を行きました
御向かい同士のお店が握手できそうな程の(ややオーバーかな)
狭い道ですが、竜馬通りと言うそうです
コメント一覧 (8)
-
- 2013年01月25日 18:25
- 伏見いいですね。
行ったことがないのですよ。
こんな町並み大好きです。
コストコに行ったついでに、伏見なんですか(笑)
御自宅からも近いの?
今度東海地方にも、コストコができるとか!?
-
- 2013年01月26日 08:06
- 幕末の歴史の町ですね。
余りにも有名な寺田や、まだ、
見たことが有りません。
歩けるうちに行って置かねば。
-
- 2013年01月26日 08:53
- くちかずこさん。おはようございます
伏見=伏見稲荷と思われがちですが、幕末の歴史をたどり、数多い酒蔵を訪ねるのも、いいかと思います
季節のいい時には、月桂冠の裏手あたりから、のんびりと、十石舟で宇治川を下ってみてはいかがでしょう。
とてもいい町でした
京都幾松って、むっかぁ~~し、鴨川の川床料理を食べたことがあります
が
こちらも幕末の歴史のあるところだったのですね
知りませんでした。。
-
- 2013年01月26日 08:58
- ココアさん。おはようございます
コストコの京都店は、家から1時間30分くらい(高速で)です。せっかく、高速を使って、行くのですから、コストコのお買いもののついでに、宇治に行ったり、滋賀県の名所や琵琶湖を訪ねたり。。
御買物が目的なのですが、観光も外せません。
今回は、伏見を訪ねたわけです
今年、セントレア近くにコストコができる予定ですが、家からだと、京都店にいくのも、時間的には大差ないかも。。って思ってます
買い物後の観光を考えると、京都の方がいいかな。。って先日も車中の会話でした
-
- 2013年01月26日 09:00
- mcnjさん。おはようございます
寒いですねぇ~~
伏見=伏見稲荷ではなく、このような町歩きも、面白かったですよ
新名神を行けば、案外、近いです
酒蔵巡りや幕末の風情を味わう旅。ぜひ、お出かけくださいね
-
- 2013年01月26日 11:14
- 伏見の街、こんな感じだったんですね。
何せ25年以上前のことなので
記憶が・・・^^;
でも、寺田屋の外観や掛け軸のある部屋、
柱の傷跡はしっかり思いだしました!
↓・・・ですよね~・・
いくらなんでも20分て。。
ちょっと考えればわかるのに(><)
穴があったら入りたいですぅ~
-
- 2013年01月27日 11:54
- mipoちゃん。こちらにもコメントありがとう
御返事が遅くなってすみません
25年も前に尋ねられたのね
佇まいは、そのころと変わっていないと思いますよ
ただ、近所にあった、酒蔵が、立派な記念館となっていました
もう一度、利き酒に行かれてはいかがですか。。
↓ いいなぁ~~(笑)
穴があったら入れてさ!
私の場合。。穴があっても入れませんから。。
コメントする
リンク集
記事検索
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
伏見、惚れました!
行きたい!
大吟醸、美味しそう!
関係ないですが、
くちこんちの良い子は、大学時代、京都の幾松で長くバイトしていました。
そこにも、新撰組討ち入りの時の刀傷が残っていますよ。
桂小五郎の小指のお店だったのでね。