毎年、早くから始めればいいものを・・・
年末の声を聞いてから年賀状を書き、年末、ぎりぎりになって掃除を始め、年の変わるころに黒豆を煮て。。。
来年こそは早くからと思うのも、例年のこと。「もういいか・・・」と掃除を諦めるのも例年のこと。
「ガラスが曇っていたって、新年は来るさ!」と開き直るのも例年のこと

そうも言っていられないのが「お餅の用意」

027義両親。義妹。義弟と
大きなお鍋総動員で前日の夜から餅米を浸して
餅搗きの準備
1
便利ですね。。。
餅つき器にお米を入れてスイッチONでお餅の出来上がり
蒸してる間に、あちこち拭き掃除
搗いてる間に、お風呂の掃除
ブーー出来上がりましたよの知らせまで
他の用事に掛かれますね
037
「餅とり粉」は使いません
そのまま、ビニールの袋の上にドン。
適当に広げて一丁上がり!
冷たくなれば、自然に外れてきます

お昼のお楽しみは搗きたてのお餅をちぎって
038
039
ついつい食べ過ぎてしまいます
「大根おろし」にからめた物が大好き
もち菜の準備がなかったので、白菜で「菜もち」の代用

お昼からは「お飾りのお餅」
お餅の中に、お清めのお塩を少量入れます(ごく少量)
40
こちらは、もち取り粉を使います
大きなお鏡さんだと、後で切るのに苦労するので
我が家は小さなものを用意します
大中小。。を12飾り24個(3軒分)

お餅の用意ができました
もうすぐそこにお正月が来ています