DSCN5457

ひなれんさんが、友人宅に来られた時にお持ち下さったお菓子は、川上屋の上等なお菓子でした。中津川に嫁がれたお嬢さんが、帰省のおりにお土産にお持ちになられた品だそうです。
ご両親のために買って来られた品ですのに。。。申し訳なく思いながらも、実はこのお菓子。私の大好物なんです。ひなれんさんが、差し出された物を、恥ずかしいほど、喜んで受け取った私です
ひなれんさん。ありがとうございました
DSCN5460
さっそく、友人宅で切り分け、みんなでいただきました
栗きんとんに羊羹が巻かれたもので、羊羹は丁稚羊羹のような食感・栗きんとんのコラボは、甘さの加減も絶妙です。おいしいよ~

所で、このお菓子を盛り付けたお皿は、友人のご主人が趣味で習っていらっしゃる陶芸教室の作品だそうです
勝手知ったる友人宅の台所で、このお菓子に合う。。。と思って出した1枚のお皿
色合いといい大きさといい・・私の好みのものでした
DSCN5461
お皿の中央には、スランプを押したと言われます。遊び心も満載ですね
DSCN5462
自分の作った食器囲まれるって・・・・
そして、自分の作った食器に食品を盛り付けられるって・・・いいなぁ~~

もう1点は、やっこちゃんから送っていただいたものです
DSCN5435
先日、お友達と一緒に鎌倉を尋ねられ、お土産に買い求めて下さいました
同封されたお手紙には、「いい旅夢気分」で放映されたという「富岡商店 鎌倉煮」だそうです
豚肉の角煮です。
さっそく夜の食卓に上りました
DSCN5440
お醤油で煮込んだものですが、見た目ほど、味は濃いものではありませんでした
トロットロの脂身も、「くどさ」を感じることなく、たっぷり食べる事が出来ました
DSCN5437
和紙ののし袋と一筆箋は、小町通りの社頭さんの品。使うのがもったいないようなのし袋・・・
大事にするね。やっこちゃんありがとう!

ブログのお友達「やっこちゃん」とは、もう10年くらいのお付き合い。遠く離れた妹のような存在の彼女です
ブログのお友達「ひなれんさん」とは、まだまだお付き合いも始まったばかりだというのに、同世代という気楽さから、懇意にさせて頂き、時間がたてば、ツーカーの仲になれそうな気配。
ブログを初めていなければ、60歳を超えて、このような形で、新しいお友達ができ、このような世界を知らずにいた事でしょう。本当にいいお友達に巡り合えて感謝です