今まで、畑の仕事は、そのほとんどが義母の仕事でした。
畑からの帰り道に、収穫した野菜を、我が家に置いて行ってくれたり、我が家の草ぼうぼうの庭を、丁寧に、根気よく草を引いて下さったり。。。とてもありがたい存在の義母でした
その義母も、今年84歳。寄る年波には勝てず、最近は、あれだけ「命」だった畑にも、出向く事が少なくなりました。畑で丹精込めて作った野菜が、集団で訪れる猿の軍団の被害にあうようになった事も、義母が、畑から離れた一因ですが・・・
そこで。。。畑を放っておく訳にも行かず、主人の出番となりました。
主人がまず最初にした事は。。。畑を猿から守る事!
畑のご近所さんと一緒に、猿の被害から守るネットを設置する事にしました
その費用の総額の半分を、市のほうで負担していただく事にもなりました
畑からの帰り道に、収穫した野菜を、我が家に置いて行ってくれたり、我が家の草ぼうぼうの庭を、丁寧に、根気よく草を引いて下さったり。。。とてもありがたい存在の義母でした
その義母も、今年84歳。寄る年波には勝てず、最近は、あれだけ「命」だった畑にも、出向く事が少なくなりました。畑で丹精込めて作った野菜が、集団で訪れる猿の軍団の被害にあうようになった事も、義母が、畑から離れた一因ですが・・・
そこで。。。畑を放っておく訳にも行かず、主人の出番となりました。
主人がまず最初にした事は。。。畑を猿から守る事!
畑のご近所さんと一緒に、猿の被害から守るネットを設置する事にしました
その費用の総額の半分を、市のほうで負担していただく事にもなりました
専業のお義母さまと違って、兼業の、ご主人ですから、作業効率をよくするのは、当然ですね。
我が家の、猫ヒタの借り上げ畑で、家内は、15万円の耕運機を使っています。