2011年03月28日 四十九日法要 2月8日。突然にあちらの世界に逝ってしまった実家の父の49日法要でした。早いなぁ~~~って言うのが実感です。あの世の国(極楽浄土)とやらに道に迷わず行くことができたかしら。あちらの国には、懐かしい顔がいっぱい。懐かしい会話も出来たかしら。。。そんな事を読経中にふと思ったことです。この日の会食は、生前、父が良く出かけていた「五条」でお願いしました。お値打ちな御膳を作って下さり、頑固だったと言うエピソードが飛び交い、和やかな会食となりました。49日の法要を済ませ、私の喪中はおしまい。(半喪中のような生活でしたが・・)お友達のみなさん!お待たせしました!(笑)春風と一緒にどこかに連れてってぇぇ・・・・ 「生活のなかで」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (6) 1. やっこ 2011年03月29日 09:14 四十九日の法要を済まされたのですね。 つい最近亡くなられたように思えますが、亡くなられてからいろんなことがありましたね。 息子さんご家族もこちらにいらしていて、お盆やお正月のようなにぎやかな法要になったでしょう。 五条さんの折詰、美味しそうですね。 これからあちこち足を伸ばせますね~。 お仲間の皆さんも首を長くして待っていたのではありませんか~? でもお孫さんがいる間は、出られないかな? 2. JUN 2011年03月29日 11:16 こんにちは 四十九日の法要を無事済まされたのですね。 早いですね。。。 昨日も偶然友達と会って、26日に父親の三回忌を済ませたわと話していて、 ちょうど娘達の高校受験が終わり、説明会の日だったね・・・と。 一つ一つの事がわからない事ばかりで大変だったとも言ってました。 何でも経験なので過ぎてみていろいろわかったって事もあるのでしょうね。 この「御膳」とても美味しそうですね これから季節も良くなっていくし、お出掛けには最適ですね。 お孫ちゃん達とのお出掛けにもお忙しいのでは~ 3. のんき 2011年03月29日 21:52 やっこちゃん。こんばんは! 月日の速さに皆が驚いています。 7日7日のお参りも大変でしたが、やっと、忌明けです・ 義父の事などあって、また孫たちの帰省があって、喪中という感覚は少なかったかな。 早速、会食の誘いを頂いて、ウキウキしているところです 4. のんき 2011年03月29日 21:55 JUNさん。こんばんは! お葬式は後々のお参りがあって、大変。 忌明けを済ませ、5月には100か日。7月には初盆と続きます 大変だ! 大変の合間を縫って、大いに遊ばなきゃね(笑) 5. タミリン 2011年03月30日 11:15 無事に事が済みまして 良かったですね。。。 お疲れ様でした。。。 6. のんき 2011年03月31日 09:58 タミリンさん。はじめまして。こんにちは! また遊びに来て下さいね コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶 トラックバック
コメント
コメント一覧 (6)
つい最近亡くなられたように思えますが、亡くなられてからいろんなことがありましたね。
息子さんご家族もこちらにいらしていて、お盆やお正月のようなにぎやかな法要になったでしょう。
五条さんの折詰、美味しそうですね。
これからあちこち足を伸ばせますね~。
お仲間の皆さんも首を長くして待っていたのではありませんか~?
でもお孫さんがいる間は、出られないかな?
四十九日の法要を無事済まされたのですね。
早いですね。。。
昨日も偶然友達と会って、26日に父親の三回忌を済ませたわと話していて、
ちょうど娘達の高校受験が終わり、説明会の日だったね・・・と。
一つ一つの事がわからない事ばかりで大変だったとも言ってました。
何でも経験なので過ぎてみていろいろわかったって事もあるのでしょうね。
この「御膳」とても美味しそうですね
これから季節も良くなっていくし、お出掛けには最適ですね。
お孫ちゃん達とのお出掛けにもお忙しいのでは~
月日の速さに皆が驚いています。
7日7日のお参りも大変でしたが、やっと、忌明けです・
義父の事などあって、また孫たちの帰省があって、喪中という感覚は少なかったかな。
早速、会食の誘いを頂いて、ウキウキしているところです
お葬式は後々のお参りがあって、大変。
忌明けを済ませ、5月には100か日。7月には初盆と続きます
大変だ!
大変の合間を縫って、大いに遊ばなきゃね(笑)
良かったですね。。。
お疲れ様でした。。。
また遊びに来て下さいね