同窓会のあと、気の合う仲間と、二次会。
今宵の会場となったのは、ニューハートピア温泉。
以前、厚生年金の施設(ハートピア長島)だったところが、赤字経営のため、民間に売却され、ニューが付いて、営業再開となったようです

明るく、広々としたロビーです

ずいぶん大きな建物で、客室も多く、迷子になりそうなつくりでした

小さな売店もそれなりに・・・アハ
まぁなんともうしましょうか・・・


売店横には、地元の野菜も並べられていて・・・(なんとローカルな・・・アハ)
このあたりは「れんこん」の産地も近く、非常にお安く値付けされてました。買ってきました・・・アハ
みかん。柿なども安かったです。お米まで・・なんでもありです。(笑)

長良川ぷらん・・一泊二食で8800円
お料理もそこそこで、お値打ちでした。
夕食後、ホテルのバスで、イルミネーション会場まで、無料の送迎バスが出ています。
このサービスは有難かったです。夕食でアルコールが入っても大丈夫だもんね。
このバスに乗せていただいて、今シーズン2回目のイルミネーションに出かけました。

源泉は長島温泉。
茶褐色の、ヌルッとしたお湯でした。
気持ちよかったですよ
温泉じゃないお湯(普通のお風呂とも言う)
ジャグジーになってました。洗い場も広く、ゆったりしてい、ます。
岩を並べたような露天風呂もあり、友人たちと、のんびり肩まで浸かって天国気分。

このホテル、お部屋に用意してもらってあった袋の中に、タオルと一緒に、アニメティの一式が入っていました。
なかなか気がきいているな・・って思ったのですが、中でも、ボディスポンジが入っていたこと。
圧縮されていて、封を切ると、大きなスポンジになりました。
あちこちのホテルで宿泊しますが、個別にアメニティの準備がされていたことも始めてですし、スポンジの用意のあったことにも驚きました
お部屋の写真を撮り忘れましたが、和室でした。お風呂から帰ったら、お布団も敷かれていて、極楽!
お話に花が咲きましたが、私が一番先に寝てしまったようです。深夜に起きたらみんなもすやすやタイム。今宵は宵っ張りもなく、お利巧さんでお休みでした。
翌朝は、朝から雨。ひとっぷろ浴びてイザ朝食。
バイキング形式で、たっぷり食べて、帰宅。朝のごみだしに十分に間に合う時間の帰宅となりました
近場で1泊。主婦にとって格好の場所。またひとつみぃつけた!

以前、厚生年金の施設(ハートピア長島)だったところが、赤字経営のため、民間に売却され、ニューが付いて、営業再開となったようです

明るく、広々としたロビーです

ずいぶん大きな建物で、客室も多く、迷子になりそうなつくりでした

小さな売店もそれなりに・・・アハ
まぁなんともうしましょうか・・・


売店横には、地元の野菜も並べられていて・・・(なんとローカルな・・・アハ)
このあたりは「れんこん」の産地も近く、非常にお安く値付けされてました。買ってきました・・・アハ
みかん。柿なども安かったです。お米まで・・なんでもありです。(笑)

長良川ぷらん・・一泊二食で8800円
お料理もそこそこで、お値打ちでした。

このサービスは有難かったです。夕食でアルコールが入っても大丈夫だもんね。
このバスに乗せていただいて、今シーズン2回目のイルミネーションに出かけました。


茶褐色の、ヌルッとしたお湯でした。
気持ちよかったですよ
温泉じゃないお湯(普通のお風呂とも言う)
ジャグジーになってました。洗い場も広く、ゆったりしてい、ます。
岩を並べたような露天風呂もあり、友人たちと、のんびり肩まで浸かって天国気分。


なかなか気がきいているな・・って思ったのですが、中でも、ボディスポンジが入っていたこと。

あちこちのホテルで宿泊しますが、個別にアメニティの準備がされていたことも始めてですし、スポンジの用意のあったことにも驚きました
お部屋の写真を撮り忘れましたが、和室でした。お風呂から帰ったら、お布団も敷かれていて、極楽!
お話に花が咲きましたが、私が一番先に寝てしまったようです。深夜に起きたらみんなもすやすやタイム。今宵は宵っ張りもなく、お利巧さんでお休みでした。
翌朝は、朝から雨。ひとっぷろ浴びてイザ朝食。
バイキング形式で、たっぷり食べて、帰宅。朝のごみだしに十分に間に合う時間の帰宅となりました
近場で1泊。主婦にとって格好の場所。またひとつみぃつけた!
コメント
コメント一覧 (7)
温泉!上げ膳据え膳
主婦にとって 天国ですよ~
「ニューハートピア温泉」という所があるんですね
ん?ハートピア長島は聞いた事あるかも~。
朝のゴミだしに間に合うほど、のんきさんのお宅からは近いんですね!
上膳据膳・お布団も敷いてあって、主婦は嬉しいですね~
楽しい二次会で良かったですね~!(^^)!
伊勢オフの写真を mixiに載せました。
楽しそうな写真ですよ~
ケイさん。こんばんは!
遊びになると、俄然、元気になるnonkiです。
お値打ちな、近場のお宿。主婦のお財布にもやさしくいいところを、また見つけました。
伊勢の写真アップありがと!
早速見せていただき、懐かしい思いにふけっています
お写真、頂戴しました。
JUNさん。こんばんは!
このお宿は、東名阪長島ICからすぐのところです
私の家は四日市IC近く。東名阪に乗れば、25分くらいで帰ってこられます。
8:30にホテルを出て、9:00前帰宅。
主婦の朝の仕事に支障をきたしません(笑)
美味しいご馳走を食べ、イルミを見て、温泉に入って、おしゃべりして・・・
天国には行った事がありませんが、たぶん、こんないい気持ちなんじゃないかな・・・って思ってます
楽しい時間は過ぎ、厳しい現実が待ってます・・・アハ
祖父母が亡くなってからもう20年近くになりますが、長島って、開けましたね~。
のんきさんの長島の記事を見るたびに驚いてます。
母の実家にも温泉が引いてあって、祖父母に会いに行くといつも温泉に入って帰りました。
サッと行って、さっと帰ってこられるところ、いいですね!
長島の友人いわく「長島は開けてる・・」んだそうです。なぜかって、名古屋に近いからだそうです(なんのこっちゃ。。。)
長島の団地は、温泉が引かれているってのが売りでしたものね
一般家庭にも、何かの制約があったにしろ、温泉供給されている所も多いと聞きます。
長島は、いつも行くトヨタの保養所や、名古屋市の保養施設などもあって、主婦のお財布に見合った料金設定で、「おしゃべり会会場」にはもってこい!
新しくこのような施設を見つけて(以前から厚生年金保養所だったのに。。。)主婦のおしゃべり会も、鬼に金棒になりました。