
「おとうさぁ~~~ん」「変わった菊が咲いてるねぇ」「どなたからか頂いたの」
という質問に「お前はアホか!」との返事
「去年、浜松で買ったやろ」だって
へぇ~~~~そんな事もあったかいな・・
そうだ!思い出した!
「フラワーパークでこうたなぁ~~」との問いかけにそっぽを向く我が亭主でした。
庭のことに、全くの無頓着な私。
昨年、今頃、浜名湖立体花博に出かけた折に、珍しい苗木を買ったんだった・・
丹精込めて育てた(主語 主人が) 苗木が沢山の花をつけました。

グリーンウィンドと名づけられています。
浜松フラワーパークで品種改良されたオリジナルのスプレーギクだそうです。昨年のブログを見てみたら、数量が少なく、限定販売されていたものを買ったって記載がありました・・・ブログって便利!

苗木や種からこつこつと育てることを喜びとする主人。
ともに歩んで35年。よくもってます・・
コメント
コメント一覧 (12)
お二人のやりとり微笑ましく読ませていただきました・・・ご馳走様です^^
アレ、のんきさんのご夫婦も35年なんだ。
我が家も35年ですよ~~
お互いによく我慢しましたね。
それは主人のセリフかな?
先日、長男たちが来た時に、主人「あれどうした?」「うん、大丈夫だよ」とい会話。
長男、「あれでわかるんか?」
「うん、わかるよ」
でも案外、「あれ」がお互いに思ってることが違ったりして^^;
夫婦の会話がないとのんきさんはよくおっしゃってますが、
十分にコミュニケーションできてますよ~♪
最近黄緑色の花が流行っているそうで、
ひと昔前なら、生育不良と思われそうな色だったのに、
この頃は引っ張りだこだとか。
フワフワっとカールっした花弁がとってもかわいいですね。
カールした花弁がかわいい菊の花ですね
色も珍しくて、限定販売の意味が分かります。
私も植えたもの忘れてしまって草と間違えてぬいてしまったり
もったいないことばかりしています。
名札をちゃんとつけなければと思ってはいるのですが
それも忘れてしまって困ったものです。
どこの家庭も同じなんだと
妙に納得した私です。
今の若い人ならきっととっくに別れていたかも
なんて思う時もたびたび
よくいままでもったものです・・私も同感・・・
とても可愛いです
母も変った花色々買ってはあちこち植えています
本人じゃないと分からない程、雑に、、(笑)
増えたらあげるっていわれて、後で行ったら、無くなったとか??
庭も玄関も凄いです~(笑)
お互い、見るものが違う方がうまくいくコツなのでは
喧嘩にならない程、優しい旦那様なんでしょうね♪
のんきさん、面白すぎ~~
ご夫婦仲がよろしいわぁ
35年ですか・・尊敬致します。
ウチはまだまだ青いですね^m^
変わった珍しい色あいの菊ですね
スプレー菊なんですね~。
ご主人上手に育てられてみえますね
私のメールアドレス入っていませんでしたか?
コメント入れると、ウィンドウズメール(OCNメール)にメールが届きますよね。
そこに私からのもあると思うのですが・・・・・。
コメントの上の方、URLの上にメールアドレス出ていませんか?
もし良かったら、私のコメント欄のメールの所に
のんきさんのメールアドレスいただければ
私からメールを送らせていただきます~♪
多分・・35年だと思うけど・・
昭和50年10月13日の金曜日だったわ(笑)
ひでママさんも35年ですか。
あうんの呼吸って、よく聞きますが、ソレですよね
あれ取って・あれしておいて・・・
我が家も、飯。風呂。あれ。それ・・です。・
よくもってます!
やっこちゃん。こんばんは!
不景気の折、三味線と鼓を持って、夫婦漫才でもやらなあかんかも・・
その日に備えてますのやわぁ~(笑)
少しは庭のことに感心を持ったら・・
という主人
いい加減に諦めなはれ・・
それにしても、かわいい菊ですよね
koruteさん。こんばんは!
お花の好きなkoruteさんは、お花の名前にも詳しくていらっしゃるから・・
そして、珍しいお花もお庭に多いんでしょうね
koruteさんの所は、何年でしょうかね
お仕事もお手伝いされて、家事もこなされて・・・
見習わなきゃね・・
マユさん。こんばんは!
主人は、花を咲かせて喜び、その咲いた花を、ちょん切って、花瓶に活けるのが好きな私
衝突することも多いのですが、お互い「あきらめ」が肝心なのも、よく知ってますから・・アハハ
JUNさん。こんばんは!
夫婦仲・。。。およろしくありませんけど・・
お互いに諦めの境地でしょうか・・
結婚35年(たぶん・・これくらいです)もなれば、お互いに目も見難くなり、耳も遠くなります。これがいいのかも・・アハハ
かわいい菊。我が家の庭に咲き競ってますが、お行儀が悪いのよね。
JUNさん。メルアド入力しました
よろしくね