6「きいろい瓜」みたいでしょ。
瓜じゃなく「かぼちゃ」です
普通に煮物や天麩羅にするかぼちゃじゃなく「そうめんかぼちゃ」って呼ばれるものです
茹でると、本当にそうめんのように、糸状にほぐれてくるんです

6_1
適当に輪切りにします。普通のかぼちゃのように皮は硬いですよ。6_2
沸騰したお湯に入れてやわらかくなるまでそのまま。
やわらかくなったら、真ん中の部分をほぐす様にすると、ほら・・
そうめんの様にほぐれて来ます。6_3



何度やっても、この瞬間はたのしい・・・
種もそのままにザルに取り、お水の中で、種を取り除き、綺麗にしましょう
6_4

 

出来上がり!6_5






皮の部分は、ほら!カップみたいに残ります
まさしく「もぬけの殻」(笑)

6_6三杯酢などで食べたり、そうめんと一緒に盛り付けて、めんつゆで食べたりします
←三杯酢で和えてみました
食感は、お刺身のツマのような感じです。
涼しげで、この季節にぴったり。
「黄色のもの」って食卓が華やぎますね