
「小さく生まれたのだから・・この子なりに成長していけばいい」「元気ならいい」そうは思うものの・・
遠く離れていて、気になることに違いありませんでした。
そんな心配の種だった孫も、10日に入園式を迎えました。
3年の幼稚園生活です。子供の成長の筋目となる入園式。社会への第一歩を踏み出したわけです。
「9:08にバスが来るんだ!」「トミカのお弁当箱を持ってくん」「まどか幼稚園って言うんだよ」ウエブカメラを通して、いろいろと話してくれました

ママからは、携帯に写真が送られ、ぶかぶかの制服を着て、これまたぶかぶかの帽子をかぶって、少し緊張気味の孫。
卒園式の時にも着られるようにと、大きめの制服を注文したんだそうです。笑っちゃいます。身の丈にあったものを着せてあげればいいのに・・
これまた余分な一言が出てきそうです。
飛悠君!入園おめでとう!
人と比べることなく、君の持っている大きな力を信じよう。
たくさんのお友達ができるといいね。いっぱい遊べるといいね。
遠く離れてばぁちゃんの心配はつのります。自分の息子の時より心配かもしれないわ・・・

写真は息子の3才の時の入園式の日の写真です
27年前。。。のんきさんもそれなりに若い!

27年前の写真を見ながら、感無量。
それにしても、この親子。似てるわ・・
誕生からのことを振り返られて感慨深いでしょうね。
二人ほんとにそっくり!
幼稚園生活が始まるといろいろ覚えてきますよ~~。
ますます楽しみですね。
健康で楽しく幼稚園生活送れますように~~。