
渋柿が鈴なりになりました。大きな容器に山盛りです。
近所の方やお友達。お友達のお友達・・アチコチの方にもらっていただきました
近所の方やお友達。お友達のお友達・・アチコチの方にもらっていただきました


紐が結べるように。少し枝を残して皮を剥き、つなげて干します
私の方では、寒暖の差が大きくなく。毎年、カビが生えて成功する事がないのですが、今年は二階のベランダに干してみました
うまくいきますでしょうか・・・

鈴なりといえば、こちらも・・・
キウイです。今年は黄色のゴールデンキウイ。実に沢山ありますが、これも皆さんにお裾分けし、我が家の分は、リンゴを入れた箱に入れ、追熟しております。自分の所の分だけでも十二分ですのに、普通のキウイを沢山いただきました。これも追熟・・・
順序が後になってごめんね。
毎年、沢山作っても腐らせる事ばかりなので、収穫した柿のほとんどを、差し上げてしまいました
我が家用にのこしたのは、吊した写真の分だけ
腱鞘炎になることもなく、過ぎました
熱湯消毒や、焼酎での消毒。お酒・・みなさんから色々と教えていただきましたが、来年の参考にさせていただきますね