

娘の会社の初出勤の日は着物着用です
「振り袖は、成人式に1度着ただけでもったいない。。。」と言う話をよく聞きますが、我が家の娘は、毎年、年頭の祝賀行事には、振り袖の出番です。
とは言うものの。。会社に着て行く訳ですから、成人式のような派手さはタブーかな?と考えながら、ここのところ、考えていました。(本人よりも親の方が真剣に。。)
年末の買い物の足を、呉服屋さんに向け、店頭で、大きな帯留めを見つけました。(携帯と一緒に写真を撮りました。大きさが分かっていただけますか。)
成人式の時は、帯揚げでお花を作っていただき、帯締めも豪華に締めていただきましたが、今回は、この帯留めを使って着付けていただこうと思います。
コメント
コメント一覧 (14)
毎年、仕事始めに着物を着る会社ですから、成人式と時にレンタルにしなくてよかったぁ~って思ったものです
「そんなに着る時がないからレンタルに。。」って思ったんですけどね。。
息子が遠くで生活している関係で、娘はなるべく近くで。。。って正直な所思ってはいますが、こればっかりはねぇ・・・
遠くても近くても、その前に相手だわ!お相手!(笑)
娘は、来年のお正月が、会社に入って二度目のお正月です。
「振り袖だしておいてねぇ~」のメールが入って、大あわての母親です
独身の時だけですから、大いに着てもらいたいんだけど、早朝からの着付けとセットで、当日は大忙しだと思うし、私も、寝てられないよね。。大変だわ!
マイマイさんも、着るなら今の内だよ。。
思い切ってお正月には、着物を着て、シャナリシャナリと歩いて見られてはいかがでしょう
コメントありがとうございます
毎日、忙しくて、きらきらさんの所に、立ち寄れなくてごめんね
振り袖に飾る帯留めですから、普通の物よりは、華やかで、大きいものなんでしょうね
あとで、コートの襟にでもブローチとして使えそうにも思います。
私が着付けてやれるといいのですが、自分の着物も満足に着られない母親です。
のんきさんの娘さんはのんきさんがお母さんでいろいろ気を使ってもらえていいですね。お嫁に行ったらきっと悲しいですよ。
一着持ってたらすごく長く着れますよね!
でも、会社の初出勤で着物って素敵ですよね。
最近は着物もなかなか着ない時代だから…
私も成人式に振袖を着ていらい、何回きただろう…
せっかく買ってもらってるし、お嫁にいくまでしか着られないから、
もっとたくさん着たいんだけど、
これまた振袖を着るとなると家中が大騒ぎになるんですよ^^;
(特に母が(苦笑)
ということで、来年のお正月も着物はお預けかなぁ…
娘さんの着物姿、見てみたいです^^
若い方には、これぐらいの大きさの方が似合うでしょうね。
成人式しか着ないのは勿体無いけど、娘に『お正月着物着たい』と言われても
却下しそうな母です{汗}
初出勤で着れるお嬢さん羨ましいです。見せていただきたいな~{笑顔}
わお!た.た.た.いいん??
ごめんなさい。最近、少し忙しくしていて、abiさんのブログに行けない状態でした
退院されたのね。おめでとうございます。
よかったねぇ~~~
コレを書き終えたら、abiさんちに行ってみるね。
振り袖姿って憧れよね
私たちがメッチャンコ努力しても、着られないんだもんね
若さっていいよね!
ちょうど、私の珊瑚の髪飾りがあったので、ペアで付けられたら。。。いいかな?
4日は挨拶だけらしいの。。午前中だって。
下宿先では美容院の事や始発の列車の事など、不都合が多いので、当日は自宅からの出勤です。(車で送ることに成りそうですが、主人も満更でもなさそうです)
ステキな帯留めですね~☆
お着物は小物で少しずつ雰囲気が違って楽しいですね。
娘も晴れ着を着て欲しいのだけど・・・
なかなか着てくれません(=;・;=)
お嬢さま、益々すてきになりそうですね(=^v^=)
ちょっとアンティークなデザインでステキですね。
ご実家から離れて住まわれているから、着物の準備をするのは大変でしょう。
主人の会社では以前は独身女性は仕事始めに着物を着ることが多かったですが、だんだん少なくなってきたようです。やっぱりいつもどおり動けないからね・・・。
オジサンには和服姿はうれしいけど戦力不足で大変かも!?(笑)
↓のみかん。ここのみかんだけ、甘くて美味しいので安心して食べられます。ww
偉そうに言う私も、人前に出る時の着付けは、イマイチ自信もなく、美容院頼みです。
娘の着物の着付けくらい、私がやってあげられれば100点満点の母なんですが。。。
kaorinさんも、お正月に着物を着てみられてはいかがでしょう。ご両親は目を細めて喜ばれますよ。
私の着物も箪笥の肥やしとなって、久しく、娘やお嫁さんに着てもらえたら、私としても嬉しい事ですよね
娘の振り袖姿を見る主人の嬉しそうな顔も見物ですよ(笑)
独身の内は振り袖だよね。
さてさて。。我が家の娘さん。この先いつまで振り袖姿なんでしょうね。
私も振袖は成人式に着たきりです。
考えてみれば勿体無いですよね。
私の成人式では洋服が多かったです。
着物を自分で着られません。
母に教えてもらって帯ぐらい結べないと。
昨日は忘年会でした*^-^
のんきさんのお嬢様はスタイルいいし美人さんだし着物がとても似合いそう。
和装小物を選んでいるのんきさんの嬉しそうな顔が想像できます。^^
せっかく作ってもらったものだから着るチャンスがあればあるだけ着る方が
そのお着物も喜んでるでしょう。