これずーーーーーーーーと向こうまで一面大根の畑。
家の畑じゃありません。とてもお世話になっているご近所さんの畑なんです。
「いつでも好きなだけ持って行きな!」と言う有り難いお言葉に甘え、私の農作物の供給先です。

大根が欲しくて1本。二本。三本。四本。。。。
切り干し大根にしようと、大根を頂いてきました。
大根を引いて来てから「大根頂いてきましたぁ~~~」と事後報告。
「何本でも。。持って行きなよ~~」といつもの暖かい言葉。
西向きに棚を設置し、大きな大根を洗うと、切り干し大根作りの準備OK。

毎年、この時期だけに登場する「ケンツキ」と呼ばれる物が、今年も登場です。向こう側にあるのが普通の包丁。比べてみて!大きいでしょ。
大きな大根も皮のまま、1本長いままスライスします。乾くと細く小さくなるので、私は1本のまま(大変な作業ですが)
大きな網棚に並べ、太陽の光を浴びることで、糖化されて甘味がさらに増し、栄養価も増加します。また食物繊維が豊富に含まれていると聞きました
切り干し大根って、買うとホンノ少しで、結構、高いでしょ。作ってみると、「値段の高い」のもうなずけます。結構、手が掛かって面倒な割に、乾くと、ほんの少しになってしまいます。

大きな網に広げて、西風をたっぷり受けます。これで1本分。
ご近所の畑の様子
ずーーーーーーーーと向こうまで水菜
ずーーーーーーーと向こうまで青梗菜
ずーーーーーーーと向こうまでネギ
ずーーーーーと向こうまで白菜
このほか、ずーーーーーーーと向こうまでキャベツ。
ずーーーーーーーと向こうまでブロッコリー。などなど。。
お野菜の供給には事欠かないんです。
「どれだけでも持って行っていいよ」と言ってくださるご近所さん。
本当にありがとうございます
欲深く散歩の途中など、コースを代えてまで立ち寄るんです
家の畑じゃありません。とてもお世話になっているご近所さんの畑なんです。
「いつでも好きなだけ持って行きな!」と言う有り難いお言葉に甘え、私の農作物の供給先です。

大根が欲しくて1本。二本。三本。四本。。。。
切り干し大根にしようと、大根を頂いてきました。
大根を引いて来てから「大根頂いてきましたぁ~~~」と事後報告。
「何本でも。。持って行きなよ~~」といつもの暖かい言葉。
西向きに棚を設置し、大きな大根を洗うと、切り干し大根作りの準備OK。

毎年、この時期だけに登場する「ケンツキ」と呼ばれる物が、今年も登場です。向こう側にあるのが普通の包丁。比べてみて!大きいでしょ。
大きな大根も皮のまま、1本長いままスライスします。乾くと細く小さくなるので、私は1本のまま(大変な作業ですが)
大きな網棚に並べ、太陽の光を浴びることで、糖化されて甘味がさらに増し、栄養価も増加します。また食物繊維が豊富に含まれていると聞きました
切り干し大根って、買うとホンノ少しで、結構、高いでしょ。作ってみると、「値段の高い」のもうなずけます。結構、手が掛かって面倒な割に、乾くと、ほんの少しになってしまいます。

大きな網に広げて、西風をたっぷり受けます。これで1本分。
ご近所の畑の様子
ずーーーーーーーーと向こうまで水菜
ずーーーーーーーと向こうまで青梗菜
ずーーーーーーーと向こうまでネギ
ずーーーーーと向こうまで白菜
このほか、ずーーーーーーーと向こうまでキャベツ。
ずーーーーーーーと向こうまでブロッコリー。などなど。。
お野菜の供給には事欠かないんです。
「どれだけでも持って行っていいよ」と言ってくださるご近所さん。
本当にありがとうございます
欲深く散歩の途中など、コースを代えてまで立ち寄るんです
コメント
コメント一覧 (5)
新鮮なお野菜は採り放題、食べ放題♪
なんてステキ!!!
こんなお付き合いのできるご近所さん
大事だわね・・
それにしても羨ましすぎる♪
田舎独特のご近所つき合いです。
畑にある物は我家の物。そんな錯覚の中で毎日を送っています
この畑、膨大な土地なんですが、お爺さんとお婆さんがお二人で作っていらっしゃって「持っていきなさい~~」を連発していらっしゃるんです
有り難いですね
いつしか。。我家の畑と。。思いこみそうだわ!
いいでしょう~~
我家の畑もあるのですが、ココの畑が、家から近いため、いつも失敬してきます。
草も引かなきゃ、水やりもしなくていいんだよ。
欲しい時に「いただきぃぃ」
有り難いご近所さんです
切り干しも、よその大根で。。(笑)
広くていろんな野菜がたっぷり・・
しかも世話をしなくていいとは?(笑
嬉しいですね~
ご近所さんの思いやりも味のうちですね。
四日市のおおらかさを感じます。
うちにもそんなお隣さんできないかしら~。
鈴鹿おろしでパリパリに乾いた新鮮な切り干し大根。美味しいだろうなあ~。