2020年07月

お見舞い

義母を見舞い、励ますため、
病院を訪ねます

1日2人。15分の面会時間

予後も気にはなりますが、
何より、病室で1人寝ている事の方が
気がかりです

義母の好きな「スイカ」「ミカン」など、
冷たく冷やして持って行くのですが、
相変わらず、前向きな言葉は聞けず、
辛い思いの丈を聞くことが常です

義母の気持ちは、
痛いほど理解できるのですが。。。

先日、担当医師から
義足。リハビリの打診を受けました

主人も私も、義足の装着と、
それに伴うリハビリを拒否いたしました

ということは。。。

車椅子での生活。

最悪は寝たきりの状態を意味するのですが...

92歳の義母には、これ以上の治療は
酷だと判断いたしました

医療は日進月歩で進化し、
社会保険の充実。福利厚生の充実などで、
寝たきりの老人も多く、

「長生きする」という事。

人としての、尊厳など

終末期の医療について、考えさせられる毎日です

美味しい物が食べられ
楽しい時間を過ごせてこその寿命だと思うのですが。。。



病院のロビーには、等身大のパネルが。。
DSC_0001_BURST20200716123554899

通過すると、体温が表示されます
すごいよねぇ。。これ

面会票に記入して、
DSC_1601

病棟に行くのですが
昨今のコロナ感染急増のためか、
今日から面会禁止となってしまいました

誰も面会できません
おばあちゃん。。
どうなるのかなぁ。。。
頭・・・

冷頭・・

先日、毛染めに美容院に行ってきました

入店して見つけた旗・・
DSC_1594

一瞬、かき氷かと思ったのですが(笑)
違いました

冷頭シャンプー

そういえば、昨年、してもらった事があったわ。。

洗いあがりが、すーすーして、
めっちゃ爽快だった事を思い出しました


この日は、7月とは思えないような肌寒い日でしたから、
冷頭シャンプーは来月にお願いすることにして、
普通のシャンプーにしていただきました

水を得た魚

考えれば2月末に近鉄方面に出かけてから、コロナ騒動。。
バスに乗って出かける事がなくなってしまった

7月になって、近鉄友の会の満額通知が届いた
入金してもらわなきゃ。。。

久しぶりにデパートを闊歩しました

あれこれ、目移りして。。。

まずは6階。友の会事務局に。

入金完了

二階に養老軒が期間限定で出店してました
生ドラ焼きを買って。。
IMG_20200719_213112
完熟メロンの大福を買って。。。
IMG_20200719_212932
d3c81d98

婦人服や靴の売り場も、目の保養。
心の栄養をたっぷり吸いこんで帰ってきました




ご近所さん。女子会

昨日は、主人がご近所でBBQでした
(7人参加)

なら・・・・

主人がお邪魔したお宅の奥様と、
いつものご近所さんを誘って、我が家で女子会

「都合どお」とのline連絡に
「行くわ!」と即答頂きました

DSC_1597

いつもの「あるもの弁当。nonnki風」
冷やし茶わん蒸しなるものが、
スーパーにあって購入
お寿司もスーパーで。
DSC_1599

11時ころから始まって、3:30ころまで、
まぁ。。。楽しいおしゃべり会でした

DSC_1600

石垣島出身の奥様。パインとマンゴーをもってきて下さり
ご近所の奥様は、ブドウをもって来てくださいました

夫婦での飲み会も否定はしませんが
積もり積もった話は女子会に限る!
殿方はクシャミ連発だったはず!
楽しかったねぇ。Kちゃん。Yちゃん。またしよね!


吊戸棚の移動

旧宅のキッチンをリホームしてわずか3年で、
こちらの家に引っ越してしまいました

私の希望をあちこちに取り入れての
リホームでしたから、
キッチンキャビネットなどは、こちらに持ってきました
(持って来たものの、置き場所がなく
物置小屋で鎮座していますが)

心残りなのが
135cmの自動昇降式の吊戸棚

大きな物故、言い出しにくくて。。
旧宅のキッチンに置いたまま

旧宅で使う事なく
そのままにしておくのがもったいなくて。。。
先日、思い切ってこちらに移動させることにしました。

ただ、主人一人ではとても無理。
困ったときに友人頼み。
いつものように、主人の友人がお手伝いしてくださって。。。

DSC_0001_BURST20200719151822746
DSC_0000_BURST20200719153026671


DSC_0004_BURST20200719153101605

DSC_1591


無事に移設完了です

夜は心づくしの腹一杯呑み会 
DSC_1570

出来合いの物。冷蔵庫の常備菜、少し手造り
先日の羽田市場の品をあれこれ入れてnonki弁当完成

DSC_1574

黒いのは、鰻の蒲焼き。残念!焦がしました
(でも食べていただきました(笑))
お皿は、豚バラの生姜焼

DSC_1575

DSC_1577

日付が変わる頃にお開きとなりました。

Sちゃん。S君。お世話になりました!
有り難うね!

主人は「つぶ貝」が好きで、お寿司屋さんではいつも「つぶ貝ください」って言ってます
先日の羽田市場で「つぶ貝」を見つけて買ってみました
DSC_1578

貝の形のまま見たのは、私、初めて!
グロテスク。。(笑)

サザエの身より、少し大きめでした
DSC_0000_BURST20200719195213754

美味しかったようです

久しぶりのおしゃべり会

月に一回程度の割合で、
仲良しグループのランチ会を楽しんでいましたが、
コロナコロナで、思うに任せず・・・
2月に一緒に食事して以来。
実に久しぶりでした

一人はご主人の入院で今回は欠席
もう一人は、名古屋在住で、
ここ数日のコロナ罹患者数が多くなって、
今回はキャンセルとの連絡がありました


今回のランチのお店は、近鉄湯の山線。
松本駅からすぐ。ル・ミディ。
今回はコース料理を奮発。

うぅ~ン。イマイチ。(笑)

やはり、ランチにすれば良かったわ

まあね。おしゃべりがメインですから。

IMG_20200722_164434
写真右上は(お肉をチョイス。鴨肉のロースト)
写真右下は(お魚をチョイス。手長海老と白身魚)

6人がそろって、賑やかな食事会となりました

たまってたよねぇ。。。話が!
和やかな空気が周囲に満ち溢れ
いい時間だったなぁ~~

食後は、4月にご主人が亡くなられた
友人のお宅に、皆でお邪魔して、
お参りさせていただきました
(この友人もランチに参加)

お仏壇の前に座っても、賑やかな話になり、
お仏壇に置かれた遺影が苦笑いされていたかも。。。

久しぶりに楽しい時間を共有できて、心休まる一日となりました



大きな冷蔵庫

こちらに引っ越す時に「スーパーが近所だから・・」と、何台も使っていた冷蔵庫の一番小さい物を持ってきました。ところが。。。
夜にスーパーに出掛け、お値打ちな品を買い求める日も多く、また、この季節は飲み物のストックも多くなり、冷蔵庫が小さく感じるようになっていました

コレサイワイと。。冷蔵庫の調子がイマイチ悪い
壊れてからでは遅いからと。。なんやかんや都合のいい事を言って
大きな冷蔵庫を買う事にしました

ところが。。。
我が家の冷蔵庫の位置は、カウンターの向こう
DSC_1561

天井には、昔の名残の大きな梁があって・・
冷蔵庫の搬入には、高さや横幅が限られてしまいます
DSC_1562

DSC_1560
350L

現行の冷蔵庫と同じサイズのものも見当たらず、私的にも、大きな冷蔵庫が欲しかったので、この際、冷蔵庫の置き場所を変える事になりました



まずは。。主人がコンセントを作るところから始まりました
(画像失敗)

今まで使っていた物より、200リッターほど大きくなり550L


DSC_1581
大人三人がかりでの搬入です。
DSC_1590
DSC_0000_BURST20200721104550771

微凍結パーシャル機能
チルドより低い約-3℃の微凍結なので、鮮度が長持ち
完全に凍らないので、解凍の手間なく調理
この機能は助かるわ!

他にも便利な機能満載ですが、使わない機能も・・・
専用のアプリでスマホから、アシストの設定が出来たりするようですが。。。なんのこっちゃ。。。です
DSC_0001_BURST20200721132102607

最近の冷蔵庫は、表面がガラストップ
お決まりの磁石でメモが止められません
側面は磁石OKでした。

昨夜の夕食

話題のないときは、夕食の献立を。。

皆さんのブログを拝読させていただくと、
とても品数の多い食卓ですが、我が家は70歳二人
食も年々細くなってきました

昔から、大皿で出すことを好みませんから、
小鉢や小皿が多かったのですが、
最近は小鉢小皿の数も減って、寂しい食卓です。


どれが主菜やら。。。
DSC_1548


お中元で頂いた銀タラの味噌漬けを焼きました。
庭の柿の葉を添えれば。。ちょっとオシャレかな?

DSC_0000_BURST20200714190456110

海老と玉ねぎのかき揚げ。大根おろしと天つゆで

DSC_1544

タコ酢
酢の物は我が家の常備菜(もずく。タコ。春雨。ワカメetc)
DSC_1545

胡瓜の柚子胡椒(お漬物)
DSC_1546

焼トマト
DSC_1550

あっ!食べなきゃ!
思いだして、玉ねぎの酢の物
DSC_1549

主人も私も、夜はご飯を食べません。
でも、ちっとも痩せません。

一人の夕食は

残り物も、ワンプレーとに盛り付けると、
案外、ご馳走に見えるから不思議です

DSC_0004_BURST20200712184016209

小鉢は胡瓜の柚子胡椒
チンジャオロース(残りもの)
レタスとパプリカ
酢豚(残り物)
玉ねぎの酢の物
モロコの佃煮(到来物)

テレビを見ながら、一人、ゆっくりと夕食を済ませました
何より洗い物が少ないのが一番!

初めてのことですから

義母の手術後、切断された足はどうするんだろう。。
疑問に思ったのですが、聞くことはしませんでした。

手術の前日、手術後の説明があり、
切断された足は、市の斎場で火葬してもらうように。との事


5年前に義父を亡くし、一連の葬儀の折、
斎場の手続きなど、すべて葬儀社の方がやってくれましたから、
主人も私もまったく事務的な事が分かりませんでした


病院を訪ね、医師の診断書をもらって来ました
a

診断書を持って、市の支所に。 
火葬許可証の発行をお願いしました

aa


体の一部の火葬で1000円也

市の斎場に時間の予約電話を入れ

今日の11時に空きがあるとの事

火葬許可証を持って、市の斎場に行きました

ここで。。私。。
収骨して、一部お骨をもらって帰ろうと思ってました
(おばあちゃんが亡くなった時に、
足のお骨も一緒にしてあげようと思ったのです)

収骨したお骨は、お仏壇に保管すればいいですね。。って
係りの方に聞きました。

係りの方曰く!。。。

おばあちゃんは、まだ生きていらっしゃるんだから。。。
おばあちゃんの足の骨は、お仏壇に入れないでくださいって・

なるほど。。。納得!

じゃあ。。。どこに、
どのように保管すればいいでしょう。。と私


皆さんが、置き場所に困られ、
結局98%くらいの方が、
斎場での処分を依頼されます。。と係りの方
火葬施設の別の場所に埋葬)

主人とも相談して、我が家も98%の仲間に入れていただきました

係りの方に、おばあちゃんの右足ひざ下部分を預けました

丁重にお弔いさせていただきますとの事。
安心いたしました


今日のおばあちゃんは、
昨日より顔色もよく、食欲も出てきている様子でした
脊髄から痛みをとるお薬を点滴でいれて頂いているようで、
痛みもなく、穏やかに話すことができました

「また。。死ねやんだぁ==」
「死ぬのは難しいなぁ=」
だそうです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード