今頃の感があふれ出ますが、
「何かブログのお話。。。」と写真を整理していましたら
ありました!一月中旬の友人との新年会
ご紹介したいお店の話題が満載でした

友人が連れて行ってくれたお店。
津島神社南門のすぐ近くのお店で、
和洋折衷の素敵なお店でした
まのやラ・プティットシェーズ
まのやラ・プティットシェーズ
まのやここって、靴のお店?
シューズではなく、シェーズでした(爆)
グランドピアノが置かれ
なんと、掛け軸が掛っていました。
皆さんが食事されていて写真に収めることができませんでしたが
フローリングの部屋。窓枠のブルー。そして掛け軸
和洋折衷ですが、不思議にお互いが溶け込み
なんと、掛け軸が掛っていました。
皆さんが食事されていて写真に収めることができませんでしたが
フローリングの部屋。窓枠のブルー。そして掛け軸
和洋折衷ですが、不思議にお互いが溶け込み
違和感がありません

プラスチックのものではなく、重厚な感じの木製の塗りの正角盆
驚きました。
ランチョンマットの代わりをなす物でしょうね
奥様に、その御盆について伺ったところ
このお店は、江戸時代から続く“料理旅館 まのや”が、
1987年に古い洋館を使ってレストランにされたとか。
重厚な調度品は、きっと昔の料理旅館のものなのでしょうね
ちなみに、私が靴(シューズ)と間違った
二度と言えないような名前。“ラ・プティットシェーズ”とは、
『小さい椅子』という意味だそうです
木製塗りの正角盆に並べられます
フォークとナイフではなく、お箸が並びます
和の趣とフレンチ。うまくコラボしています
お料理の説明はすっかり忘却の彼方となってしまって。。。
すみません画像のみです
洋皿のお料理の途中で、小鉢の煮物
ご飯は五穀米にお漬物
びっくりですが
違和感のない和洋折衷でした
津島神社境内と言っても過言ではありません。
南門のすぐそばです
このお店。イチオシよ!
まのや ラ・プティットシェーズ
愛知県津島市祢宜町43
T E L 0567-26-3227・9500
営業時間 11 : 30 -14 : 00 17 : 30 -21 : 00
定休日 水曜日
お料理の説明はすっかり忘却の彼方となってしまって。。。
すみません画像のみです
洋皿のお料理の途中で、小鉢の煮物
ご飯は五穀米にお漬物
びっくりですが
違和感のない和洋折衷でした
津島神社境内と言っても過言ではありません。
南門のすぐそばです
このお店。イチオシよ!
愛知県津島市祢宜町43
T E L 0567-26-3227・9500
営業時間 11 : 30 -14 : 00 17 : 30 -21 : 00
定休日 水曜日