2015年05月

たまには二人で


我が夫婦。お互いに友人と出歩く事が多く、2人で出かける事って、外食に出かける事くらいですのに、先日は、期限も迫っていた、四日市博物館に、北斎の展示を見に出かけました。

026w

 葛飾北斎の版画と、北斎に影響を受けた版画家アンリ・リヴィエールの作品を集めた特別展「北斎とリヴィエール」展です
d73edd32-s


北斎と言えば、「冨嶽三十六景」に見る、富士山をあちこちの方角から描き、赤富士や、浪裏など赤やブルーの色使いの一般的に有名な作品しか知りませんでしたが、

541071ba-s

今回の展示で、名古屋に滞在した時期に人物や動物、妖怪を描いた「北斎漫画」など、「こんな作品もあったのか」の思いで、メガネをはずしてじっくりと見てきました。

版画と印刷に使った版木の展示もあり、同時に見られる機会を得たことが貴重な事でした
リヴィエールは「エッフェル塔三十六景」を展示し、北斎の作品と似た構図の版画などが並び、北斎から受けた影響の大きさを垣間見た感じです


クジャクサボテン

001

主人が大切にしているクジャクサボテンの花が、
今年も綺麗に花を咲かせています
次に咲きそうな大きな蕾も膨らんでます

003

玄関の特別席にご案内。。。

183
184

庭にはモンシロチョウが遊びに来ています
モンシロチョウって、私の子供の頃にはたくさん飛び交っていて
タモを持って追いかけたものですが。。
最近は見る事も少なくなったように思います

生石灰


093
先日、新海苔を頂戴した
一緒に、封筒に入ったかちんかちんの塊が入っていた
乾燥剤だと思うものの、小袋に入った一般的なシリカゲルを思い、この塊は。。。石灰??
?????こんな感じでした
094
ネットって賢いわ!調べてみたら、「生石灰」だそうです
かちんかちんの間は、乾燥剤としての役目を果たし、粉になれば乾燥の役目は無くなると。。
粉になった物は消石灰。畑にまいて酸性土壌の中和に使う。。って。

すごい事を知ったようで、得意気に主人に話したら、「そうやんか!」で終わった。
文系おばさん。ブログネタ不足に付き、とんだ「あほ」を公表することにしました

絶不調

007
来る時が来たというか。。。
先日から、私のPCが絶不調
突然のストライキに備え、バックアップを取ったり
リセットキーを使ったりと不安な毎日でした

本日、とっと作動しなくなりました
主人が、二枚あるメモリーを一枚にし
作動を試みて見ています

だましてだまして。。。
少し、動くようになったのですが、ブログの書き込みができず
また、下書きしてあったものが、すべて紛失
どこかに飛んでしまいました。

と。。。すったもんだの挙句
私の嫌いなノートパソでの書き込み

明日の朝起きたらデスクトップPC突然良くなって
サクサク動かないかな。。と夢のような事を思ってます

三重県とは

三重県。日本列島のどこに位置するかご存知ですか(笑)
そして、三重県の観光地として、思いつくのは、やはり伊勢神宮。そして風光明媚な志摩半島
那智大社(和歌山県でした。やっこちゃんから指摘ありお詫びして訂正します)や、熊野古道もありますね
大型レジャー施設では、長島スパーランド。でしょうか。

三重県は、縦に長い県です
長島スパーランドは、愛知県に近く。三重県の北になります
熊野古道は南。
伊勢は真ん中あたりかな。。

伊勢エビ。松坂牛に代表する食べ物。海の幸、山の幸も豊富です

三重県北勢地方に生まれ育って64年。三重県の思いつく所。。って改めて考えてみても、上記のような事しか思い浮かびません

先日、友人が「この本。なかなかいいよ」「あんたも申し込みな!」(笑)やて。

で。。。申し込みました
011

長く三重に暮らす私ですが、中勢。南勢地方は、まだまだ知らないところが多く「へぇ。。。こんないい所があったのか」と思わず見入ってしまいます
夏休み。奇麗な川で川遊び。渓流釣り、鮎のつかみ取りの出来る所など、孫との夏休みの計画にも大きく参考になりそうです

都会の様な便利さや華やかさはありませんが、三重の田舎。ななかなよさげ。。ですよ。

012

上記写真アドレスに登録すれば、会員になることができ
色々な観光ガイドなど案内が来るみたいです

伊勢神宮以外の三重の地に
皆さん。お出かけになりませんか

赤えんどう

げんかあちゃんのブログで、赤えんどう豆の事がアップされていた
ふと!気付く!
我が家の冷蔵庫にも、もらった物が入っていたハズ。。。と。

廃棄処分寸前のものを引っ張り出しました。
a
さやの部分に痛みは見えたものの
中のお豆には異常なし。
げんかあちゃんのお陰で、危機一髪。

普通の実えんどうに比べると、やや小ぶりです
そして、最大の違いは、豆が赤い。

えんどう豆ご飯を炊飯するのと同じ要領で豆ご飯を作ります
翌日の朝食となりました
014

ちょっと、色が薄いですね。お赤飯のような色に仕上がります

もち米は使っていません。

朝のお味噌汁は、このご飯に合わないかな。。と思って
お吸い物にしました(本当は手抜きです
016

そのお吸い物も超手抜き
鰹節。がごめ昆布。おぼろ昆布。ほんの少しのお醤油とお塩
お湯を注げば出来上がり。。
朝からこんなんです

そして、今年初めてのぬか漬け
昨年のぬか床。上手く保存出来ていました
013n

キャベツ。きゅうり。なす。
手前の「山」は漬かり過ぎたキュウリとなすを、古生姜で混ぜたもの

017

昨夜の残り物の切干大根の煮つけ。えんどう豆の煮物
生野菜を添えて、簡単朝食の紹介でした。

あすなろう鉄道

長く、利用客の減少から、近鉄のお荷物路線(赤字路線)となっていた、我が郷土のローカル線が、4月から「あすなろう鉄道」として新たなスタートを切った。

四日市市が鉄道施設と車両の保有者になり、近鉄と市の共同出資による新会社が運営する公有民営方式となったという

存続を求め署名活動などに尽力した、地域の願いは、一件落着となったが、この鉄道を、今後、継続させるためには、また色々な課題も抱えることになると思う

この鉄道は日本でも数少ない
軽便鉄道
と呼ばれるもので、
線路幅は
762㎜。(ちなみに新幹線のレール幅は1435㎜)。
当然のことながら車両もかなり小さいので
向かい合って座ると、間には人1人が立つことができるような幅(下の写真参照)
以前、私のブログで取り上げた折の写真を改めて添付
決して足の長いわたしではありませんが、足を前に出すと
ほら  ↓
7230b4ac-s

013_1

天井には扇風機

014
012

乗降口は、並んで2人が入ることが出来ない
間口75cmくらいかな。。

流石に今は、自動開閉となったが、私が嫁いできた頃には、手動の扉だった。


で。。。先日、新しい社名となった(車両などそのまま)
あすなろう鉄道に乗車してみた
名前の由来は、線路幅762mm(ナロゲージ)からこの名前となったらしい

006

西日野駅(無人)の切符販売機も変わった
安い食堂の切符販売機のよう(笑)

以前は、西日野~名古屋間は通しで切符も買うことができ
運賃は630円だったと記憶している
今回、通しで切符が買えなくなって
西日野~四日市 260円
四日市~名古屋 620円 合計880円となってしまった。

a

切符は裏は白。磁気など付いた物ではない

017

パステルカラーの可愛い電車。
終点近鉄四日市駅の改札も当然ながら変わった

019

駅員さんが切符の回収
色々と、経費の削減が感じらる

近鉄名古屋線ホームの案内も一新
023_1

現在、工事用軌道などの特殊な用途を除けば、
このような特殊狭軌線で通勤通学路の路線としているのは、
ほかに類がないと言う

この大きな特徴を生かして、鉄道ファンを呼び込むことはできないものだろうか
以前、ブログでも紹介した「亀山製糸」(明治35年繰糸工場として創業)
見るも無残な状態を、てこ入れし。。。などと考えるのは
大きな赤字を抱えるわが町には無理なことなのだろうか

いずれにせよ、このような形で存続された路線
通勤通学の時間帯のみの満員列車ではなく
再び廃線の危機に落ち込むことのないようにと願うばかり。

過去に、同じように軽便鉄道だった湯の山線が、
線路幅を広くして走らせている
考えようによっては、内部八王子線も、同じように大きな線路になっていたら、
また違った発展を遂げたかもしれない
このような形で半世紀以上も運行されていたこと自体が不思議なことなのかも・・



思わず万歳

宅急便が届きました。親しい友人から。。叔母から。。。
私の好みを知っていてくれるからこそのチョイス

箱を開けて思わず「わぁ~~」と歓声を上げた私です

a

三重県 津市のお菓子。T2のお菓子の詰め合わせ

yy (2)

アップルチョコと、チョコマーブル。どちらも大好き
はちみつに漬けこんだりんごに、たっぷりのチョコレートを絡めたお菓子。
コーヒー味とシナモン味
004

001


小さな小さなチョコレートは、スイート。ストロベリー。
ブルーベリー。レモン。ホワイト5つの味の、
小指の先ほどの可愛いチョコレートです

005

叔母から。足立音衛門のお菓子の詰め合わせ

ネットで取り寄せてるお気に入りのお菓子です。なんと、JR名古屋高島屋に出店しているとか
デパ地下をうろうろしていて見つけたの!nonkiちゃん好きだったよね。。送ったわよ!って。
今年83歳になる叔母からの電話でした。

q

大好きな和洋菓子。大好きな人からの心のこもった贈り物
大事に大事に食べてます

友人とランチ

友人と出かけた先は、R1相川町の交差点から少し入った所。割烹 藍川 です

020
008


落ち着いた店内
静かにお食事することができました

aa

笹の葉に包まれた笹ずし。ヒラメとアナゴでした。
ヒラメの下には木の芽がはさまれ、いい香り。
きっちりと下処理され、煮含められたアナゴ。こちらも美味しかったですよ

aaa

焼き蛤、家では上手く焼くことができませんが、ふんわりと頃合いに焼かれた蛤は、貝本来の味で。

aaaaa

長い木のお盆に載せられた小鉢。あまりの長さに2つに撮ってみました

おしゃべりしながら、すべて完食。

aaaa
シジミの赤だしと香の物。デザートは、いちじく。今年初めてなんだそうです。
私ももちろん今年初。
お店の方(奥さんかな。。)とても感じのいい方で、いつ行っても大満足のランチです

タブレットの不調

先日から、タブレットの御機嫌が悪く、だましながら使っていたのですが、とっと、ストライキ突入となり、メーカー送りとなってしまいました。
修理に1カ月ほどかかるって。。まだ来月で買ってから1年なのに。。

PCを立ち上げる手間もいらず、ガラケイーと呼ばれる携帯の私は、出先での検索など、この上なく便利なものと位置付けていました。大変に重宝なものでした
中でも、ラインと呼ばれるお友達との会話。これ。。。なんと便利なのでしょう。
すっかり、タブレットは、私の生活の中にスッポリとハマりこみ、なくてはならない物になっていました

そのタブレットの故障。困った。本当に不自由です

代わりのものを貸していただいてます。が。。。
PCのアドレスは調べて登録出来たものの。。
ライン登録など、すべて人任せだった為、「暗証番号が違う」「登録が違う」と、ラインが復旧しません
どうしたものか。。。なぁ。

PCでもタブレットでも、すべてお膳立ては人任せ
「どうぞ。。キーボードを打ち込んでみてください」状態で手渡される私

ひとたびトラブルと登録状況も分からず(メモしておいてあるのですが、そのメモが見当たらず)
日増しに固く固まる頭。日増しに複雑化する世界・・・・

困った。困った。。。。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード