2014年09月

9月の到来物

穏やかな雄姿をみせてくれていた
御嶽山が、突然に牙をむいた
自然の恐ろしさを痛感させられる出来事だった

心臓の少しの異常で、無理な日常生活に制限がかかり
家族のものの手を借りることも多くなった私
一方で
山に登るほど、元気だった方が亡くなられた
無情という言葉以外見つからない 
なくなられた方のご冥福をお祈りします



001

ブログのお友達、コルテさんから、ブドウが届きました

松本から美ヶ原の入口に位置する山辺のブドウ。
皇室に献上できるほどのブドウを作れるようになりました。とコルテさんからメールをいただいていました
大きな粒を口に放り込み、何とも幸せでございますぅぅ

ブログが取り持つご縁に感謝しながら、コルテさんに電話。久しぶりに懐かしいお声も聞けました。

104
仲良しの友人の娘さんが、ドイツに行って来られたとか。
友人が、お土産のおすすわけを持ってきてくれました

ソーセージの本場。ドイツビールの本場。

行ったこともない国が、とても近くに感じられたことでした
もちろん、おお喜びして呑んで食べた人がいます・・・

ランチバイキング

いつも満員で席が取れないんだけど。。。
一応、行ってみようか。ダメなら他に行こう。
友人が連れて行ってくれたお店

410 (2)

高級懐石料理のお店?

410 (1)

お財布の中身が心配なnonkiさんです
確か、ランチバイキングと聞いてるのに。。。
この佇まい。いささか敷居が高く感じます

402 (2)

外観とはコロッと代わって、畳敷きの和室が板張りの洋室になってました
数多いお部屋すべてです

畳から板の間にリホームされただけで
鴨居などは、以前の和室のまま。
手入れされたお庭がきれいですよ。

BlogPaint

御座敷だったなごりが。。
洋間になって、床の間が面喰らっていそう・・笑

桑名で人気のバイキングレストラン
ピュア菜。桑名店です

DSC_0018
DSC_0019
photo1

画像はHPよりお借りしました

私的には、バイキングは嫌いです
ついつい食べ過ぎてしまうから。。

でもでも。。。
こちらのお店は、野菜を中心にした献立
季節の野菜が、いろいろな方法で調理されていています

「この季節は、きのこの献立をたっぷり召し上がってください」
係の方が言われました

あれこれ。。。内緒の話。これは二皿目です
右にあるのは茶碗蒸しときしめん。
406 (2)

いろいろなデザートもありましたが、さすがに食べられない
と言いつつ。。
404 (1)
ソフトクリームを頂きました

60歳以上はシルバー料金。1000円でした
御値打ちです。人気のお店でいつも満員と言う友人
納得できる話でした。
(いつもは1200円かな。この日サービスディとかで1000円だったと思います)

408 (2)

満腹で帰って、夜の食事もできませんでした。笑

珍客


bbb

朝、起きてきたら、新聞紙の上に奇麗な虫がいました
残念ながら、亡くなっていたのですが。。。
主人が、庭先で見つけて、ブログの話題にと、取っておいてくれました

奇麗な虫ですね

玉虫って言うんだそうです
5cmくらいです

玉虫色ってよく表現しますが、こんな色の事を言うのじゃありませんよね
調べてみたら、見方によって、いろいろな色に見えるんだそうです。
どのようにも解釈ができ、
はっきりとしないものの例えを玉虫色というのはこの虫に因むそうです。

また、死んでも色が変わらないので、
羽根の部分をアクセサリーに加工されたりもするとか・・・

法隆寺宝物「玉虫厨子」の装飾として
玉虫約4800匹の羽根を使用されているそうです

ふ~~~ん。そうなのか・・・
賢くなった!

ブルーベリーを使って

最近、私のPCが絶不調
だましだまし「リセット」しながら、祈るような気持ちで
立ち上げているのですが。。。。


4444 (1)

庭に,たわわにブルーベリーがなってます
黒くなったものから摘んでます
たっぷり摘んだら・・・・


a

お水にお砂糖を入れてコトコト
ジュースと果実にわけます
(決して絞らないように)
果実の部分は、お砂糖を足して、ジャムにします
ジュースの方は、ゼラチンを足してゼリーにグミに。

まだまだ沢山のブルーベリー
いったん冷凍.
ところが、冷凍庫から出てくる出てくる・・・
昨年のブルーベリーと思われる。。

仕方ない。。
もう一度、ジャムを作って御嫁入りさせました


食材に追われて

食べなきゃいけない食材に追われてます(笑)
002c
主人が釣りに行ってきました。どうせ写真を撮るなら、釣ってきた日に撮ればよかったのですが。。。
写真は3日目です。一日目は鯛やサバを塩焼きに。お刺身に。二日目はガシと呼ばれる白身のお魚をから揚げに。そして3日目は、煮付けにしました。
毎夜の献立のメインがお魚。お魚嫌い私には苦痛でした。
003
大きなお米用の冷蔵庫に保管してあった、玉ねぎ。ジャガイモ。から芽が出始めました
残りはもうすこし!肉じゃがにして、玉ねぎも大量消費。翌日は、つぶしてコロッケに。
001c
ご近所さんからゴーヤを頂戴しました。
苦くない食べ方の定番。シーチキンと合わせて。今回はわさびを入れたマヨネーズで味付けし、少しお醤油も入れました。 苦味が苦手な私も、これなら平気です 
参考にしたレシピ
004
新米が採れたと言うのに。。まだ昨年の餅米が少し残っていました。
炊飯器で簡単おこわ。たまには赤飯もいいものですね
005
畑のお友達が作られたごぼう。たくさんいただいて、早く食べなきゃ。。
大量にきんぴら牛蒡にして少し冷凍(1回分づつに分けて冷凍しておくと、お弁当に便利です)
006
翌日のお昼までこれでよし!(笑)

009
ぬか床。まだまだ元気です。今年はぬか床に塩麹をいれこみました。
とれたて、茄子ときゅうり。一番の御馳走だったかも。。

我が家の冷蔵庫の常備品。野菜の酢漬け ↓
008
なんでも、いれこんであります。きゅうり。キャベツ。玉ねぎ。パプリカ。らっきょ。新生姜。ニンジン。
我が家のお気に入りの、みかんの醸造酢(
延命酢)をかければいいだけ。
さっぱりとして、毎食テーブルに上ります。

002
裏山では、毎日、栗が落ちる。
003
今年は、柿も落ちずに、たくさんなっている。

夏やせもなく、食欲の秋を迎えております。いいのかな。。

ブログネタのない日。我が家の食卓のご紹介でした。(笑)

順番って何?

先日、義父の症状に気になることがあって、
大きな病院に行きました
予約の人が優先ですから、
予約のない義父は、しばらく待つ事を覚悟していました
fe4e670d-s

義父の札は、39番
病院到着は10:00頃
もう待ちくたびれて、固い椅子に腰を掛けているのもつらくなりました
時計は12時近くです
あと4人の診察がすめば、義父の番です

52番の方。看護師さんが呼ばれる
どこかに行かれたのか、52番の方の返事がありません
看護師さんは、番号で呼ぶことをやめられ
大きな声で名前でも呼んで、あちこちを探していらっしゃいました
でもやはり、来られませんでした

やった!1人飛び越えて、、、あと3人で私の番!

53番の方ぁ~~
なんと、53番の方も待合にいらっしゃいませんでした
トイレなのか、食堂に行かれたのか。。。
やった!あと2人!(ウキウキ)

57番の方が診察室に入られ,そして58番の人が診察室に入られました
この方が診察室から出てこられれば、私の番のはずでした

駄菓子菓子(げんかぁちゃん風)だがしかし。。と読みます

58番の人が診察室に入られしばらくしていままで
いらっしゃらなかった52番の人が、どこかから戻ってこられ
看護師さんに「不在だったこと」を告げそうこうしていると、
53番の人も戻られ53番の人までも。。。
結局、次は義父の番だったはずなのに
戻って来られた方が次々と診察室に入られ
義父の順番が回ってきたのは、お昼を大きく回っていました
呼ばれてその場所にいないなら順番は後まわしになるのではありませんか!
めっちゃ頭にきたんだけど。。文句も言えないノミの心臓の持ち主。nonkiでした

結果的に、当初の順番通りであることに違いないのですが
一時的に、大きく喜んだ分
疲れがどっと沸き出てきました

大きな病院に行くだけで、疲労困憊です。

新生姜

001

002
梅酢に。
醤油に。
甘酢に。

そして、我が家の大好物は、筆漬け
001

例年の作業。今年も終了!あちこちにお嫁入りです

友達は宝です


私が検査入院する日の前日
友人が激励のランチ会を計画してくれました
(二泊三日の検査入院なので気恥ずかしい限りです
要は口実ですけど・・)

213 (2)


初めてのお店でした
レコンパンス

BlogPaint


そんなに広くもない店内ですが
狭さを感じさせないレイアウト。ゆっくりできました。

aaa
2fef0db6


パスタランチ。自家製キッシュプレートランチ

三人でシェアしていただきました

a


彼女たち。中学の時の同級生
52年。半世紀を超えたツーカーの友人です

BlogPaint


三人の母校でもある、四日市市立港中学校の真裏に位置してます
久し振りに見る母校。当時の面影は微塵も残っていませんでした

そして。。。

検査入院をしていた私が娑婆に戻ったお祝いランチ会。
仲良しのお友達が、計画してくれました。嬉しいなぁ~~

文化会館の前
ここです

aaa
aa
a

もちろん、お料理は素晴らしいフレンチでしたが
それ以上に、久し振りにそろったグループ
会話が途切れることなく続きました

018

彼女たち。高校の時の同級生
もうすぐ50年半世紀のお友達です

何かと気にかけてくれる、長い付き合いの彼女たち。
私の宝です。

さくさくの天ぷら

私。こう見えても。。笑
天ぷらは案外、上手なんです笑

近所に「天ぷら名人」と言われる(私が言う笑)人がいて、
みっちり教えていただきましたから。。。

具材に、軽く小麦粉をまぶして(化粧衣と教えてもらった)
水にといた小麦粉に、焼酎をすこし多い目に入れて。。。
カリッと揚がります。

先日、友人がこれいいよ~~と持ってきてくれた小麦粉

zzz


ネーミングがいいですよ   (笑)

まかせて粉ですって!(笑)

z


全く下準備なし。
小麦粉を水で溶いて揚げるだけ
カリッカリで薄衣の天ぷらができました

業務用スーパーで売られているものらしい・・・

友人いわく。。
プロの天ぷら職人がすごい!のではなく
プロの人が使っている粉がすごいんだ。。だって!(笑)


zz (2)



主人が畑で「むかご」を採ってきました

002


塩ゆでしたり、ご飯に炊き込んだりしますが
この日は「まかせて粉」で天ぷらに

003


カリッとした天ぷら
まかせて粉に、任せてよかったわ・・笑

荒れ放題な製糸場

私の家の近くに(車で5分かからず。自治会は違います)
今回、富岡製糸場と縁の深い建物が現存しています

亀山製糸。明治35年繰糸工場として創業したものです

001

現在は固く門が閉ざされたままで、中の様子を知ることができません
手前の門は、鈴鹿市の神戸城
(織田信長の3男・織田信孝が入城するなど
、歴史的にも伊勢の要衝)から
移築されてきたという由緒あるものだそうです

004

門越しに、富岡製糸場で見た、糸繰場の屋根と同じ形態の
蒸気を逃がすため越屋根と呼ばれる構造が見られます


003


この道は、小学校の通学路にもなっています
板塀など、今にも倒壊しそうです。
応急的に処置がなされてはいるのですが。


建物は、1995年まで亀山製糸室山工場として操業していたのですが、
現在は、建物の大部分を壊してしまって
この糸繰場の建物のみ、残っています
(保存されています。と書きたいところですが
保存されていると言う状態ではありません)



建物の裏に回ってみました

005


007
010


歴史を感じる洋風建造物なのに、現状は写真の通り。
歴史的建造物として十分な価値を見出してもらえず、
開放されているわけでもなく
荒れ放題の現状です

この会社が費用を負担して現状保存してくれている状態が続いていますが
この先補修には、莫大な金額を要し、
さほど大企業でもない一企業が、保存、管理することは難しいと思います
国や。三重県。四日市市、が歴史的価値を認め、何とか支援されることを望みます

四日市市の南西部に位置する四郷地区は、
旧四郷村役場(
現在四郷郷土資料館)は、
建築当時としては珍しい洋風近代建築物ですし
近くには、造り酒屋など、昔の面影を残す
歴史的価値の高い建物も多く残されています

赤字路線として近鉄のお荷物になっているローカル線
内部八王子線の存続と合わせて
(
軽便鉄道として建設され、現在でも当時のままの軌間762mmの特殊狭軌線となっている)
この歴史的価値が認識され、観光資源の一つとなるような
視点で考えていただけないものだろうか

廃線の危機にさらされたローカル線の話題
私のブログから。。こちら

あまりにも、お粗末なわが郷土の話題でした。


記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード