2013年01月

コストコで買ったもの

コストコで買ったシーフードスープカレーです
6_3
大きなカップ容器に入ってます

1
容器は二段になっていて、左は下の段
タマネギ。ジャガイモ。人参などが入ったスープの部分
右は上の段
海老。ほたて。マッシュルーム
パプリカ。ズッキーニ。レモン
008
下のスープの部分をお鍋に入れました
直径18cmの普通のお鍋
たっぷりあります
根菜類は軽く茹でてあるようですから、少しあたため、海老などの魚介類を入れます
009
魚介類の旨みが十分に出ていて美味しかったのですが
辛いものが苦手な私には、辛すぎました
「辛くないですか」と聞いて買ったものですが・・・・

この品。1498円
この日、伏見の方に寄り道し、帰ってすぐに食べられるものとして
チョイスしましたが、普通の食事なら
スープカレーは、自宅でも簡単にできるものですし、チト反省材料かな。。

もう1点は、キャビア。。。風。。。
126
これ。。。ランプフィッシュの卵だそうです
200g1248円
129
キャビア代用品と明記されています
131
親指と人差し指でつぶすと、紫の色が簡単に付きます
やっぱり「風」だわ(笑)
004
クラッカーにトッピング
3種類作ってみましたが、クリームチーズと一緒に食べたものが一番おいしかった
002
軍艦巻き風に作ってみました
レモンをギュッと搾って。。
これもいいかも・・
温かなご飯の上に置いてみましたが、
少し、生臭いので私にはNGでした


調べてみたら。。
日本国内でキャビア(チョウザメの卵の塩漬)の代用として
販売されているもののほとんどはランプフィッシュの卵である。
2000年に日本に輸入されたキャビアと
その代用品は796トンであった。
そのうち70%以上がランプフィッシュの卵と思われる。
 主生産国はデンマーク

巨大ラップ

コストコのお買いもの。相変わらず、たくさんの買い物でしたが、何度も行くうちに、買って帰る品は決まってきたようで、お支払の金額も大きな変動もなく、予定通りに近い(笑)買い物でした
今回の新顔は。。。
なんと言っても巨大なラップです

125

手前が従来のラップ(これも以前コストコで購入したものです)
後ろが、今回、購入した巨大なラップ
カークランドシグネチャー ストレッチ タイト フードラップ
3000フィート   1498円

なんでも桁はずれに大きな品の並ぶコストコですが、ダントツの桁はずれ商品かも。。。
3000フィートってどれだけなん??
さっそく「1フィートは何センチ」で検索してみました・
1フィート=0.3048メートル だそうです。ということは。。。3000を掛けると、91440cm
914.4メーター 。。。。。。。。
ラップの長さが1キロ近いなんて。。。笑
幅は、普通のラップの幅です

また誰かに言われそう。。笑
死ぬまで使う覚悟です!

003
カッターが付いていますから、非常に使いやすい
ラップを前に引き出して、ラップの上に物を置いて、カッターでシャッ!
くるりと巻いて完了。一連の作業がとてもスムースです
005
カッターが壊れた時のためでしょうか。従来の切り刃も付属されています。箱の中に立てて使うようです
とても密着性がいいのも気に入りました

大量に買い込み、小分けして冷凍保管するコストコの買い物
帰ってから、このラップは大活躍でした

がぁ~~がぁ~~~

いかんせん。大きい!
お蔭さまで我が家は台所のリホーム後、シンクの奥行の広いものですから、今、調理台の上に置いています。邪魔にはなりませんが、以前の調理台だったら、たぶん、メッチャ邪魔なものでしょうね
かといって、目の付くところ、手の届くところに置いておくものですし。。。

次なる難点は、
耐熱温度82℃、耐冷温度-51℃と表示されています
冷凍庫はいいとして、耐熱が82℃では、電子レンジでは使えません
(けど使ってみたけど。。使えた)
小分けし、冷凍する。。この作業に使おうと思います

次なる難点は、
004
使わないときも、一部の部分が、出たままです
上から布巾でも掛けておけばいいか。。と思ってこの点は大きな支障にはなっていません

食卓の上で、残った食品にラップを掛けるのは、従来のラップを使用し、このデカイのは、食品の小分けに使用。。使い分けたいと思ってます

SA フードコートで

友人との新年会
お値打ちランチを食し、お茶しましょうか。。
何処に行く??との問いに、友人が言いました
栗たっぷりのケーキを持ってきてるの。。。
ナイフも・・・だって(笑)
(ランチのお店が個室だと思っていたらしい)

どこかでお茶を・・と思っていたグループ
彼女の一言で、「何処でケーキを切り分けるか。。」
に話題変更。。。。
「赤福のぜんざい」を食べたいと思っていたnonkiさん。
思いつきました!(笑)

EXPASA 御在所SA に行こうか!

唖然とする友人たちですが、
フードコートで彼女の持ってきてくれたケーキを切り分け、
売店でお茶を買って、ゆっくりおしゃべりできるヤン!
何より、赤福もあるし。。。

ということで、新年会は
SAのフードコートに場所を代えて、二次会となりました

1


友人が持ってきてくれたのは
音衛門」の栗のケーキ
カンカン感激!
フードコートで、ワイワイ言いながら切り分けて
別腹に収めました

売店でペットボトルのお茶を買おうと思っていたら
無料のお茶があるじゃありぃませんか(笑)
小さな紙コップに何度もお変わりして。。。
話は止まるところを知りません。。。
気がつけば90分経過。。。

「nonkiちゃん。。ぜんざい。。。いいの??」という友人。
このケーキでお腹いっぱいですが、
「行きたい」という多数決で決定!
フードコート横の「赤福茶屋」に場所を代えました
142
1

いつもは、お店の外の縁台にまで大勢の人が
入店を待っていらっしゃるのですが、この日は、スイスイ~~
ラッキーでした。

138
さすがに善哉1人分は食べられないと思ったので
ぜんざい半分と、お抹茶のセットにしました
おいしゅうございました。

フードコートでのおしゃべり会
幸い、椅子席を待つ人もなく、
我々はゆっくりとおしゃべりできました

おしゃべりできるところなら、どこでもいいのよね
次回は、売店で速弁など買って
フードコートで食べながらおしゃべりもいいねっ!だって!
無料のお茶もあるし。。
長居もできるし。。。
ザワザワしてる分、大声でお話も可能だし
大声で笑うこともできるし。。

赤福もあるしぃぃ笑




和食のランチ

本格的に雪が積りました
一面真白。。
山の中の我が家。リビングからの景色は、まるで、ひなびた民宿のようです
008
009

寒い!

日曜日。家族3人で出かけた先は、
damekoさんのご紹介のあった「ネギ焼き」のお店
ところが、日曜日は定休日。
せっかく「懐かしいなぁ==」とウキウキと出かけたのに・・・
そのまま、「どこに行く」「あそこ」「ここ」と
3人の意見がまとまらず、あちこちうろうろ。。。
「最近移転した和食の店」に行こうかとの誘いに、何なく決定。

和膳たちばな」がそのお店です
以前は、ホテルの1階にあり、
たびたび出かけていたお店ですが、
昨年、11月に移転し開店されたと聞いていました

028
2

あちこち、お店を決めかねている間に
時間はお昼を大きく回り、2時少し前
午前の営業時間すれすれに、滑り込みセーフ(笑)
移転開業してから、
大勢の人で予約も取りにくいと言われていますが、
この時間帯だったことが幸いして、
店内もすきすき状態。ある意味ラッキーでした

024
1

私と主人は、二段重ねになった
お昼限定の食事 デザート付1200円
娘は、

写真

銀タラの焼き魚膳 1500円です(デザート付)

辛口の意見(あくまでも私の家族の個人的感想)
としては、格別美味しいこともなく、かと言って不味くもなく・・・
ごく普通だった。。笑
特に残念に思ったのは、ご飯がイマイチだと思ったことでした

027

このごはん。玄関を入ってすぐのところに
「御釜」が目に飛び込んでくるのですが、
このお釜で炊いたものかしら・・・
御釜で炊いたご飯にしては???
失礼ながら、お米が悪いのかも。。と変に勘ぐってしまいました

023

「こだわり卵」のメニューもありましたが、
卵がおいしくても、このご飯では。。と思った次第です

この日、お昼を大きく過ぎていて、
残っていたご飯だったのかも知れません。
たまたま。。だったのかな。。
いずれにせよ、お客様に出すようなご飯ではなかったことが、
少し残念な思いです

お店の方の接客は、とても気持ちがよかったことを、付け加えておきますね





フチ子さん

お母さんのブログのネタに・・・と、
娘のお友達が下さったそうで。。。
影ながら応援してくださる方が多くなって、うれしい限りです
2

カップのふちに掛けるもので、
その名も「フチ子さん」
レモンを持ったフチ子さんです
003
こちらは、乗り越えフチ子さん
後ろ姿も笑えます ↓
004_1
005
小さなものです
(写真真ん中は単三乾電池)

私が頂いたのは2種類ですが
6種類のフチ子さんがあるようです
箱の中に入っていた説明写真です ↓
1
左から  ぶら下がりフチ子さん
ひっかかりフチ子さん
座るフチ子さん
006_2
コップのフチにバランスよく掛けたい
バランスフチ子さんです
004
全6種類ですが、SECRETがあるそうで、
検索して調べてみたら、水着を着たフチ子さんのようです

コップのフチに舞い降りた天使 .フチ子
コップのフチを使って、ワハハ、ワハハとシチュエーションを楽しむnonkiです
赤のお洋服のフチ子さんもあるようです
なんだか。。はまりそう。。。笑

伏見稲荷

以前から行きたいと思っていた伏見稲荷は、
今回の伏見の酒蔵から、25分くらいだと判明
こうさんのブログで、「伏見稲荷」を見たこともあって
私もぜひ行きたいと嘆願
叶いました(笑)初参拝です

赤い大きな鳥居が迎えてくれました

077
二の鳥居のすぐそばの参集殿に車を止めましたので、
一の鳥居はくぐらず、二の鳥居から参拝です
079
二の鳥居をくぐると、楼門
応仁の乱により焼失。秀吉の寄進により再建されたものという
悠久の歴史がここにもあり!
081
手水舎
085
立派な手水舎を別の角度から。。
fushimi55
楼門をくぐる
菊の御紋。。。
086
外拝殿
087
内拝殿
この奥に本殿があり、内拝殿から参拝する
089
ずらりと並んだ鈴と紅白の布
普通の神社の鈴の布は3本がネジネジになっていませんか
こちらは、紅白の布が下がっているだけでした
091
南側から、あまりに奇麗な曲線だったのでカメラに収めました
BlogPaint
ずらりと並ぶ鳥居
すごい。。と思ったがまだまだ序ノ口でした
BlogPaint
それぞれの鳥居は奉納されたもので、住所氏名が刻まれています
BlogPaint
ここから千本鳥居の始まりのようです
一方通行になってます
左の鳥居をくぐりました
104
まるで鳥居のトンネルのようです
105
鳥居のトンネルを抜けると奥社奉拝所
fushimi88
「おもかる石」だって・・・
説明は ↓
106
石を持ち上げた時に、
自分が思っていた以上に軽ければ願い事が叶い
思っていた以上に重たければ叶わないとか・・
BlogPaint
我が家のお嬢さん、石を持ち上げました
軽かった??ナイショ・・・
何をお願いしたの?ナイショ・・・
ちなみに私は。。。
持ち上げられませんでした。
何をお願いしたの??ナイショ・・・
109
奥社奉拝所のちょうど真裏かな。。
沢山の鳥居が奉納されていました
115
奥社の左手から、まだまだ
4キロに渡って鳥居が続くとのことでしたが、
私たちは時間の関係もあり、
こちらの鳥居はくぐることができませんでした

ちなみに、下世話な話ですが、奉納されている沢山の鳥居
下の写真の金額です
(写真クリックで金額が読み取っていただけます)
113
どおですか。奉納されてみては。。。。
推測ですが、5号は千本鳥居のトンネルのような大きさ
10号は、写真11枚目の大きなものではないかと思います
(あくまでも推測です。あしからず)

伏見稲荷は、お正月の参拝客数が全国第四位だそうです
一位 明治神宮
二位 成田山新勝寺
三位 川崎大社
四位 伏見稲荷

今回は雨上がりの平日だったこともあり、
閑散としていましたが、お正月には、
千本鳥居も押すな押すなの人だったのでしょうね

こぼれ話
122
表参道から自動車は右側通行になっていました
思わず、反対車線に車を乗り入れ、あわてて戻した次第です

伏見の町歩き

黄桜酒造さんから、歩いてすぐのところに、
坂本竜馬が逗留し、
寺田屋事件として有名な
船宿の寺田屋があります

黄桜酒造さんからこちらまで
細い路地を行きました
御向かい同士のお店が握手できそうな程の(ややオーバーかな)
狭い道ですが、竜馬通りと言うそうです

012
012_1
竜馬通りを抜けると、すぐに寺田屋がありました
015
どことなく「昔」を感じさせる佇まいです
見学 1人 400円
1
幕末、坂本竜馬が暗殺されかけた旅館です。

132

1
竜馬の部屋が保存されています
1
竜馬の部屋には、当時の刀傷や、弾痕が残されています
6畳あるかないかの小さな部屋で、どうやって立ち回りをしたのかと
不思議で仕方がありませんでした
026
1
他にもいろいろなお部屋があり、今も宿泊可能です
素泊まり6500円 朝食付き7000円
チェックイン 午後5:00
チェックアウト 午前9:00
(見学者のためこのような時間帯になっていると聞く)
029
家の中を見せていただいた後、庭に出てみました
奇麗に手入れの行き届いた庭には、
037
038
坂本竜馬のミニチュア像と、
寺田屋騒動で亡くなった薩摩九烈士の碑などがありました

伏見の町。こじんまりとした街並みですが
大きな時の流れが感じられる町でした

このあと「ここまで来たなら・・」と伏見稲荷に行くことにしました
行き当たりばったり。。計画性のない我が家です

伏見の酒蔵巡り

コストコ京都店に買い出しに行き、車で20分くらいかな。。伏見の町を散策することにしました
伏見と言えば、伏見と言えば、御酒で有名ですよね
喜ぶ人1名。。(笑)

010_1
黄桜酒造さん。
あのカッパのイメージキャラクターでお馴染みの酒屋さんです
1
『黄桜記念館』無料でいろいろな資料を見ることができます
歴代の広告ポスターなどの展示も面白かったし、全国各地の、カッパの呼び方やカッパの土人形などの紹介や、世界のカッパの仲間や歴史も知ることができます
006
売店。カッパの箸置きなど、かわいい小物が揃ってました
008
「どこ行ったのかな。。」と思ったら。。
やっぱり・・・
007

純米樽酒。吟譲生酒ともに
小さなカップ(60ccくらいかな)100円です
運転してもらっていた友人に気兼ねして(笑)
1杯でやめました。
黄桜さんを後に街並みを歩きます
月桂冠を探して。。。
043
黄桜酒造からすぐです
たぶんあれ。。あの蔵がそうだろう・・・
074
どこまでも続く板塀・・
ずぅーーーーと月桂冠です
053
月桂冠大倉記念館玄関です
建物は1909(明治42)年建造の
実際に使われた酒蔵を改装したもの。
入館料は一人300円
123
御土産に純米酒180mlをくださいます
(1人1個ねっ)
(未成年の方は「酒造り絵はがき」)

入ってすぐのところに「きき酒処」がありますが
「こちらは、御見学の最後にして下さい」って・・・笑

2
資料館に入る前に湧き出るお水
こちらのお水で喉をうるおしてください・・って
添えられた、ぐい呑みにお水をいれて。。
これなら、私もOKです笑
1
資料室には、貴重な酒造用具類(京都市指定・有形民俗文化財)の興味深い展示があります
長い歴史の中で、実際に販売されたものなども展示されています
064
大正2年(1913年)の褐色壜
青壜に比べ、高級品だったとの記載あり
065
明治43年。コップ付き壜  説明  ↓
065_1
066
展示用の大きな瓶
写真の小さな瓶が、普通に見る1升瓶です
067
昭和8年の月桂冠のポスターです
「こんなポスター。。。許可されたんやろか。。」と思っていたら
069
やっぱり。。。。。

資料館を出ると、前にきき酒コーナー
BlogPaint
072
1
「吟醸酒 ザ・レトロ」「玉の泉・ 大吟醸生貯蔵酒」「プラムワイン」
おいしゅうござました。。。と申しております

運転していただいてるお友達。すみません
主人ばかりがいい思いをしまして。。。

売店を覗いて次なる目的地は「寺田屋」
坂本竜馬が逗留していた宿として有名です
明日に続きます


大きく賛同!大きな拍手!

クリスマスイブの日の毎日新聞の記載記事
「今こそ小日本主義を」と題し、日野原重明さんの持論が展開されていた
日頃から、101歳。現役医師の日野原さんのお人柄にひかれ、影ながら、御長寿に拍手を送る私
興味深く、新聞を見入ってしまた
彼の持論に大きくうなずかされることばかり。。
心の底から、「同感!同感!」と大きな声で叫びたい!大きな拍手を贈りたい。

自衛隊は、防衛に徹し、海外派遣は、災害の救助に限定すべきである
沖縄に米軍の基地も不要

日本が、軍備を完全になくし、丸裸になれば、世界の非難を浴びる中、どこの国が手だしできよう・・と続く

全く同感である。

今、政権が交代し、憲法を変え、強い日本を作ろうという言う嫌な気配を感じ、自衛隊を国防軍にすると言っている自民党のことや、徴兵制度にするという維新の会
言語道断と思っていた私には、日野原先生のおっしゃる言葉が、胸に沁み込み、噛みしめた。

また先生は領有権についても述べられている

資源があるから、争うのであって、、境界近くの資源は、共同開発すればいいのではないか

確かに.言われる通りであると思う。日中。日韓。両国の境界線に勃発しうる、きな臭い感情は、
御互いに譲り合い、日本の頭脳で開発に至れば、利益を折半すればいいことだと思う


興味深かった新聞の内容は下記アドレスからご覧いただけます
ぜひご一読ください
http://mainichi.jp/select/news/20121224ddm004070025000c.html

http://mainichi.jp/select/news/20121224ddm004070025000c2.html

http://mainichi.jp/select/news/20121224ddm004070025000c3.html

クレオパトラか楊貴妃か

友人からいただいた飴ちゃん。
昨日の話題の続きとして、お付き合いください
023セレブな匂いのする飴です笑
その名も「真珠の肌つや飴」
写真は5粒入りのものと、8粒入りのものです
032
コラーゲン、真珠末(パールパウダー)とは・・・
天然真珠を粉砕機でミクロ状に精製した超微粉末で、
中国では「珍珠末」とも呼ばれ、漢方高貴薬です
詳しくはここ
027
030
大きさは、ミルキーと同じくらい
甘ったるい飴玉ではなく、フルーティな味がします

袋の開封口にはインパクトのある大粒真珠
ストラップとして使えます
伊瀬志摩のお土産として鳥羽水族館などで販売されているようです
033
古代エジプトの女王クレオパトラは、その美と富を誇示するために、真珠をすりつぶした粉をブドウ酒に溶かして飲んだり、牛乳を混ぜた物を顔と全身に塗り、その美しさを保ったと伝えられています。
わぁ~~~~3粒食べました
こんなにたくさんいただいて・・・・クレオパトラのようになったらどうしよう・・・・
クレオパトラか楊貴妃か・・・それともnonkiさんか。。


記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード