2012年11月

柿の実きんとん

娘が馬篭方面に行って来た
「何か買ってきてほしいものある・・」と聞くので「柿の実きんとん!」と即答した
1
11月から販売開始。4月頃までの販売だと思います
中津川の栗きんとんは、私は「すや」の物の
方が好きですが、柿の実きんとんは「川上屋」さんの品です
a2色づいた柿の葉っぱで包装されて上等な和菓子の風合いですよ~~
ヘタの部分も付いたままの干し柿です
a4
中には上品な甘みの栗きんとんが詰まってます
干し柿の甘みと一体となって、本当においしいんですよ
渋めのお茶との相性抜群!

美味しいお菓子で一休み一休み!

京都のお土産

京都のお土産で、買ったもの・・・
今回は金欠病がかなり重症でしたし、12月はまた忘年会などの出費もかさみますから、お買いものもほどほどで。。。笑

1八橋で有名な井筒屋さんのお菓子
京都のお土産の定番は「八橋」か生八橋で餡を巻いた「おたべ」のような和菓子ですが
私のお気に入りは、このドラ焼きです
004普通のドラ焼きのように、粒あんですが、真ん中に「生八橋」が入っています
「おたべ」の逆バージョンのような感じです
京都八瀬離宮の限定です
1
左 柚じゃこもろみ。。
ホテルの朝食に添えられていました
温かなご飯に乗せて食べたら美味しかったのでホテル売店で買ってきました
右 京ゆば山椒煮
鞍馬辻井のものです
山椒の香りのいいものでした。箸やすめの1品になりました
2
旅のブログですでにご紹介した「きらら漬け」

自宅用に買ったものはこれだけです
ネッ!おとなしかったでしょ(笑)

長く京都の旅のブログにお付き合い頂いてありがとうございました

京都駅にて

何度も出かける京都ですが、
いつも私の住む町から高速バスで出かけ、
京都駅構内や駅に直結したデパートなどを
ゆっくり歩くことはありません
今回、時間があって、ゆっくりと
京都駅の中を歩くことができました
とは言え、お昼を食べるためのお店探しですが。。
伊勢丹かな??10階のレストラン街に行ってみました
088
Skyway  
京都駅ビルの中央コンコースの巨大空間、
地上45mに架けられたガラス張りの通路。
西エリアの10階と東エリアの7階を結ぶ
総延長147mの空中遊歩道です
西側の入口から入ると、
全国各地のラーメン屋さんが入っている
京都拉麺小路」です
私たちは、もう1階上って11階のレストラン街に・・

090
091

 

097
098
同じような写真が並びましたが、
目を見張るような建築でしたから。。
言葉もなく、カメラに収めてきました
もう少し若ければ、階段を上ったかも。。(笑)
で。。。
お昼ですが。。。笑
11階にあった和食の「田ごと」さんで・
093
和食のお店が2店舗あったかな?
このお店かな・・以前、やっこちゃんのブログで見たような。。
かすかな記憶ですが・。。。
100ゆばづくし
京都だもん。。生ゆばが食べたいからね(笑)
う~~ん。。可もなく不可もなく。。
残念ながら、お蕎麦が少しゆですぎでした
わらびもちは食感もよく美味しかったです
4
天ぷらがいらない!って言ったお友達は若狭膳
099_1
この鯖鮓がすこぶる美味しかったと言ってます
やっぱりこのお蕎麦もゆですぎ。。。残念!

巨大な京都駅
今回、Skywayの入口から写真を撮っただけです
なんか心残り。。笑
ゆっくりと時間をかけてもう一度行きたいな!

京都  ⑩ホテル

今回の京都行。ホテルは昨年と同じ。エクシブ京都八瀬離宮。
友人のお蔭で、マダムの雰囲気を味わわせていただきました

167

昨年とは付近の様子は全く違って秋の色に染まっていました

aa
私たち4人がお世話になったお部屋
69.1㎡ 4人で使うには十分の広さです
夕食後、大原の宝泉院、ライトアップに
ホテルの方から無料送迎バスが出る為
夕食は5時から翆陽にて
中華っぽくないのが気に入って
昨年同様、このお店をチョイスしました
a
前菜いろいろ。。
aaa
①衣笠茸など12種類の素材を6時間煮込んだというスープ
体の芯からぽかぽかしてきました

②北京ダック薄皮包み
目の前で作って下さいました

③才捲き海老のフランベ
60度のお酒で海老を酔わせて笑
火をつけてアルコール分を燃やし、
お酒の風味や香りを付けたものです
お酒に弱い私。。。
アルコール分は飛ぶから大丈夫との言葉に納得
ですが。。
やっぱり顔はポッカポカ

④ロースのステーキ
やわらかなお肉ぅぅ。。。幸せ!
aaaaaaaa
①アワビと松茸のゆば包み
②大きな南高梅の乗った冷麺
③蓮の葉に包まれた中華風おこわ
④デザート
お腹いっぱいで、果物のみいただきました

余談ですが
出されたフィンガーボウル
205
ジャスミンの香りがしていて
とても気持ちがよかったですよ
235
とても洗練された見るからに素敵な献立で
中華にありがちな、ギトギト油っぽい事は微塵も感じらず
運ばれる食器や演出がとても凝ったもので
大満足の夕食となりました
御馳走さまでした


「足がいたぁ~~」朝一番の言葉です(笑)
前夜に出かけた大原の坂が皆に堪えてますから(笑)
旅の朝の目覚めはいつもより早く
朝からお風呂にゆっくりと浸かって
7:30には朝食 日本料理「華暦」にて
331_1宿泊棟とは離れたところにあり、橋(「きららばし」)を渡って・・・。
雨だと厄介ですけど・・雨じゃなくてホッ
323華暦玄関前
とてもきれいに色づく紅葉
朝から気分爽快
324テーブル席の周りは床から天井まで全面ガラス張り
庭の景色を見ながらお食事です
2朝からたっぷり頂きました
お味噌汁には「がんもどき」が入ってました

大きな湯船にどっぷりと首までお湯に浸かって
ひんやりした空気を頭に感じながらの露天風呂
座れば出てくる御馳走の数々
「もう食べられない・・・」と思うほどの食事
主婦にとって日常から離れられる時間こそが
何よりの御馳走だと思います
極楽極楽!
 (行ったことはないけど)

京都 ⑨ 栄摂院 真如堂

友人の一人が御殊印帳を持って集印している関係で、金戒光明寺に立ち寄りたいと言っていました
私たちも行ったことのない寺院ですから、喜んで一緒しました
金戒光明寺到着は、激しい雨の中でしたから、写真がありません
彼女が朱印を受けている間、我々は雨宿り。。

タクシーを駐車場に置いたまま、金戒光明寺の御影堂の西側の道を北に歩くと、栄摂院。
タクシーの運転手さんが、個人的にとても好きだとおっしゃるお寺
一般に公開しているお寺ではありません。運転手の方がお願いしてくださいました
観光寺院ではないので、拝観料等はいりませんが、中門の内側に、竹の筒が掛けられていて、お庭の維持管理のための志を納めさせていただきました。
436
とてもきれいな紅葉におしゃべりも滞りがち。。
444
雨もあがって。。
4
中門の前で。。
少し前まで、中門から中には入ることができなかったそうです
435

443_1
443
築山の中に佇む釈迦坐像
もう少しすると、真っ赤な紅葉の中に釈迦坐像が
浮かび上がるように見えるそうですよ
そのころ。。行ってみたいけど。。

優しそうな、いい御顔でしょ!

小高いところから、優しい眼差しで見降ろしていらっしゃいます

息を呑むってこんなんかな。。
そんな風に思いました
ぜひ、また行きたいわ(時期的には、もう少しあとがいいね)

長く続けた京都の旅の一番最後に訪ねたお寺が、
今回の旅の中で一番、紅葉がきれいで、脳裏に焼きつく景色となりました

447_1
表の通りは観光客でヒッチャカメッチャカの大混雑ですが、路地はひっそり。。
真如堂までのんびりとお散歩です

さくら子さんのブログで見て行ってみたいと思っていた真如堂
栄摂院から歩いてすぐでした
449
ひっそりした栄摂院と違って、こちらはすごい人!
450
451
モミジに誘われて。。。
452
こちらは、表より裏に回ると紅葉が見事ですよ。。と言われて裏に。。
裏の紅葉はまだもう少し後かな。。。。


訳もわからず、運転手さんの後に付いて歩くと
金戒光明寺に戻って来ました
墓地には、有名な人が眠っておられます
少しご紹介しましょうとの事
訳もわからず、ついて歩きました
457_1
「会津藩殉難者墓地」。

金戒光明寺は、
幕末に京都守護職会津藩の本陣が置かれた場所で、
鳥羽・伏見の戦いで賊軍となった会津藩の戦没者の
菩提を弔うために、ここに眠っておられます

4
徳川二代将軍秀忠正室である「江」の供養塔も。。
昨年の大河ドラマ放送中は、大勢の方が来られたとか・・
今、ひっそりと静かに眠っておられます

他にも歴史上の方々や、有名な方がたくさん。。。

京都の悠久の歴史を垣間見たような気持ちでした

それにしても、ここに眠られていらっしゃる方々
毎年、このような素晴らしい紅葉を見られて
いいなぁ~~

時間の関係で、真如堂も金戒光明寺も
本堂の拝観ができませんでした
またの機会にぜひ・・・

5時間の約束でお付き合いいただいた観光タクシーの運転手さん
京都駅まで送って頂いて我々は遅いお昼にしました

今回観光タクシーで要領よく回っていただいたお蔭で
錦秋の京都を満喫でき、充実した旅となりました
観光タクシー。。中型車
5時間半で20000円(一人5000円)でした
お値打ちな価格にして頂いて感謝です


京都 ⑧下賀茂神社

414
下賀茂神社の手水舎で、参拝前のエチケット
416
鳥居をくぐって参拝
417立派ですね
楼門。
a
この日、お日柄がよかったのかな。。
2組の花嫁さんや、七五三の可愛いい子供さんを何人も見かけました
422
中門を入るとすぐに言社(ことしゃ)の七つのお社があり
それぞれの干支の守護神となってます
421
あれ??
同級生なのに、一人だけ兎(うさぎ)って。。。
アンタは若い!
私。。ほかの3人が寅です 
424
東側にある御手洗社の前で
清らかな水がコンコンと湧き出ていました
425
御手洗川と輪橋(そりはし)
夏にはこの川で御手洗祭りが行われるとか。。

「御手洗社」前の「みたらしの池」に湧く「水のあぶく」を
人の形にかたちどったお菓子が「みたらし団子」で、
その発祥の地と伝えられています。

で。。。
みたらし団子発祥のお店が、下賀茂神社近くにあるとのこと
ちょうど、お昼(笑)
連れて行っていただきました
2
433
親指の先ほどの小さなお団子です
非常に、あまったるぅ~~いタレが掛かっています
醤油味のみたらしに慣れた口には
ただ甘いだけでした
(タクシーの運転手さんもご一緒に。。ってお誘いしたのですが
駐車しておく場所がないので。。って事で、
お店の前で待っていてくださいました
「ふたば」で買った豆大福をお渡ししました)

朝、たっぷり食べていて、また、夜、到着が遅くなることなどを考えると
お昼はもう少し時間をずらせた方がいいということになり
京都駅到着後と決めました
このお店では、みたらしと、海苔を巻いたお餅を少し。。。

と。。
下賀茂神社を後にし、金戒光明寺に向かいました
雨がふりだしました

京都 ⑦下賀茂神社まで

詩仙堂の帰りに、お漬物屋さんに立ち寄ってもらって、洛北のドライブもおしまいです
タクシーは、洛中の下賀茂神社に向かっていました
左手に出町柳の駅を見て。。。。
nonkiさん。ふと思い出しました
出町柳。。。出町ふたば。。。豆大福。。。「運転手さん。豆大福のお店ってこの近所ですか」
「近いですよ。寄りますか」
「行列してなきゃいいけど。。」
確かこんな会話で車内が盛り上がっていたと思います
見るだけ見てから。。。ということで(笑)
402
道路向かいから。。。
すごい行列です。「諦めます」という私に「これくらい。。今日は少ない方です。行ってらっしゃい。待ってますから。。」何とも優しい運転手さんです
友人2人が車に残って、友人と2人で列に加わりました
思ったほど時間はかからず、買い求めることができました
aa
和菓子のお店だと思っていたら、「おモチ屋」さんなのね(笑)
右の写真が豆大福です。翌日には固くなるとのことだったので3個だけ買いました

寄り路の多いグループですが、鴨川沿いの紅葉を見ながら、下賀茂神社に向かいます
404こちらの紅葉はまだまだ。。
洛北と洛中ってこんなに違うものかしらね
下鴨神社の糺の森は、京都で1番遅い紅葉が見られる所で年末のころに見事なんだと伺いました
下賀茂神社本殿に向かう前に左に曲がって立ち寄った河合神社。
405
408
日本第一美麗神、、、これは参拝しなきゃ(笑)

女性の守護神として信仰されているらしい・・・引き寄せられるかの如く、我々も立ち寄りました
お賽銭を握りしめて。。笑
409
門をくぐると、何か舞台のような造りが。。。
その向こうが神殿です
412
この神社の絵馬は、鏡のような形をしています。思い思いに美人画を描き、奉納します
私も、シミソバカスが薄くなりますように。。(消えますようにとは言えない)お願いしたかったのですが、時すでに遅しの気配を察知。絵馬奉納はあきらめました

この神社境内には、鴨長明が晩年を過ごした方丈が復元されています
410

411
大きさは約3メートル四方で、面積は約2.73坪、畳約五畳半程度です。
間口、奥行きともに約3メートル四方であるところから「方丈」。
そして、この方丈で書いたから方丈記ということです

さあ。。。下賀茂神社に行かなきゃ。。
下賀茂神社の鳥居が見えてきたのですが、その前に、
419縁結びの神さんだって
年頃の娘がいる身。ここはお参りしなきゃ。。
418
お賽銭を奮発しました

さぁ!やっと下賀茂神社参拝です

久し振りのオフ会 ②

紅葉狩りを楽しんで
ちょうどお昼となりました(笑)

午前中は用事があって、ご一緒できなかった
さくら子さんが合流され
久し振りに3人でおしゃべりに花が咲きました

032
私は初めてのお店でした
キャフェ ド モザ

とてもおしゃれなお店で、テーブルや、
さりげなく置かれた調度品などが、
とても素晴らしく、雰囲気のいいお店でした
034
大きなピアノが置かれていて、
ゆっくりとできそうな店内でした
4
「ご飯は少なめにして下さいね」
と3人が口をそろえて言った割には
あれで少なかったのかな。。って思えるようなオムライス
ドミグラスソースが掛った、ふんわり卵の
オムライスがメインのランチにしました
パリッとした生野菜のサラダや、
カボチャの甘みが生きたスープ
ハーブティと焼きチーズケーキまで。。

それぞれの食器がセンスがよく
高価な器を使っていらっしゃるようでした

お店の方の接客もとても気持ちよく
お気に入りのお店が一つ増えました

さくら子さん。うらんママちゃん。楽しかったよ~~
またね!

久し振りのオフ会①

「明日。。暇」「あら私も。。暇よ」
前日のメールから、降って湧いたオフ会
アクアイグニス(AQUA×IGNIS)に行ってみない?
行きたいと思ってたわ!まだすごい混み合ってるってきくけど。。。
こんな会話を、うらんママちゃんと交わしました
なら、さくら子さんも誘おう!
思いつきの会話は、久しぶりのオフ会に発展しました(笑)

朝、9:00過ぎにお迎えに来ていただいて、
アクアイグニスに向かいます
パンを買いに。。。笑

日帰り温泉の施設だった片岡温泉が10月23日複合施設アクアイグニス(AQUA×IGNIS)としてオープン
温泉施設をはじめ、東京からこちらへ移転した
「Confiture H」(コンフィチュールアッシュ)モンサンクレールの辻口パティシエのお店や
アル・ケッチャーノの奥田シェフのイタリアンのお店など、有名なお店が並び、連日、大勢の人が押し寄せ、大渋滞を巻き起こしいると聞き及んでいました
私たちは、温泉に入るわけでもなく、人気のパティシエのお店や、人気シェフのお店の行列を横目に見て、朝7:00からオープンしているパン屋さんに急ぎました
004
片岡温泉 温泉棟です 朝6:00から入浴できます
 裏に宿泊棟があると聞きますが、確かめていません
005
温泉棟のお隣。。オサレぇ~~~何??
006
有名パティシエのお店と、有名シェフのお店の棟
(お店の名前は上に書きました。二度と言えません)
11時開店なのに、10時前から長い列ができてました
ガラス窓から、辻口パティシエの姿も見られます
4_2
上。。なんて読むの。。イタリアンのお店ってここかぁ~~(笑)
サーラ ビアンキ アル・ケッチァーノ(調べながら。。。。二度と言えないわ!)
奥田シェフのお店です。
この日貸切だったので、予約もできず。
下。。パン屋さん 辻口シェフのお店です。これもなんて読むの??
調べてみたら、
「マリアージュ ドゥ ファリーヌ」

「小麦同士の結婚」・・・って意味だそうです。ふ~~ん。。。後続かず。。。

008
009

パン屋さんの店内。広々としていて、厨房もオープン。

011

子供用の小さなトングやかごの用意もあり、イートインのスペースも広く明るいスペースでした

私たちは、お昼まで時間があり、さて。。どうしよう。。。
水沢の
もみじ谷にgo~
明日からもみじ祭りだとの登り旗が閃いていました
016

017
019025
023
027

奇麗ですねぇ・・
まだまだこれから。。って木も多く、
12月初旬まで楽しめそうですよ
明日からのもみじ祭り期間中には、
たくさんの方が訪れることでしょう

にわかに田舎の奥さんが軽トラックの荷台をお店にして
お野菜など売られていました

049
小さな黒豆のようなお豆を買ってきました
一緒に普通の黒豆と比べていただくと大きさが分かっていただけますね
小さなお豆です。御米と一緒に浸して炊くと赤飯のようになるとか
いずれまたブログの話題になるかな
054
ツル梅もどき

この買い物にはおまけのお話があって。。。
小銭が財布の中に入ってなくて
おつりをください。。って言ったら
おつり。。。ないわ。。。困ったな。。。って。
私の財布の中を覗きに。。。
ネッ!ないでしょ!って見せる私。
アッ!近鉄の商品券があるヤン!と目ざとく見つけて一言
近鉄の商品券でええよ。。
と言ってもらって商品券を渡して買い物をしました

のんびりした田舎ならではの会話でした

もみじ谷を後にして、さくら子さんも一緒のランチに出かけました
長くなりました。明日にします

京都 ⑥詩仙堂 寄り路の買い物

圓光寺の奇麗な紅葉に感嘆の声を上げた私たち
次なる目的地は詩仙堂
390

395
392いつまでもお庭を眺めていたいような見応えのあるお庭です
397
庭に出ることができます
手入れの行き届いたお庭の散策
時折「ししおどし」のコーンという響きが、何とも風情があります
詩仙堂は、日本で初めて「ししおどし」がつくられたと、うかがいました

詩仙の間には、中国の詩人三十六人の肖像画が飾られています
詩仙堂と呼ばれるようになったと聞きました。

さて。。我々は詩仙堂を後に、タクシーに戻ろうとしたら
すぐ横にある八大神社
に案内されました
399_1
399
宮本武蔵が吉岡一門と決闘した当時の”下り松(さがりまつ)”の古木が保存されています
401
この日は、近くの幼稚園の園児たちが、七五三の参拝に来ていて
境内はとても賑やかでした

洛北の神社仏閣はここまで。。
洛中の下賀茂神社に行きましょうとの話

待って!どうしても寄ってほしいお店があるんです(笑)

運転手さんにお願いしました

亡き父が大好きだったお漬物
デパートなどに出店せず「ここ」に行かなきゃ買えない
というお漬物
(最近はネットでも買うことができるようですが)
雲母漬け老舗穂野出です
353
風情ある佇まい。昔 比叡山にお参りに行く方々の休憩所だったそうですよ
2
きらら漬けです
親指の先ほどの大きさの茄子が白みそで漬けられています
温かなご飯にはもちろんですが
お酒のアテにもいいですし
冷奴などにのせても◎
亡き父が喜んで食べていた顔を思い出します

詩仙堂の近くです。行かれた折にはお立ちよりください

こんな寄り道が出来るのも観光タクシーならではですね
下賀茂神社に向かいます
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード