2009年10月

四日市

私の住む町は四日市
市街西部は東海道沿いに市場町、宿場町として発展。
東部は伊勢湾に面し、三滝川河口に開かれた港を持ち、州浜(四ケ市場)と呼ばれ、廻船や漁船の集まる港町をなしていたと聞きます。
地名の由来は、この地方の交通、物資集積の中心であったことから、定期的に市が開かれるようになり、毎月4日を市の初日としたところから名付けられたそうです。
今の時代にも、市のアチコチで、「朝市」が開催され、農家の方の丹誠込めたお野菜など、格安に販売されています。

24d868e8.jpg
d18e4bd5.jpg
先日、用事があって町の中心部まで出掛けました
全く、思っても見ないアーケードの下に「市」が出ていてびっくり!
アーケードの下。雨の心配もなく、久しぶりにゆっくりと見て歩きました。

私の知っている「市」は、川の堤防のそばだったり、駅の裏だったり、市役所の近所だったり・・
昔からの「市」ってどうなっちゃたんだろう・・今でも活気のある「市」なんだろうか・・
母や近所のオバチャン達と一緒に覗いた「市」を懐かしく思いだしました。

人形展

2d54329c.jpg
1915f750.jpg
 パラミタミュージアムまで、辻村寿三郎の人形展を見に出かけて来ました。
源氏物語の場面に登場する人物。吉原遊女。五人女シリーズ。五智如来。薬師三尊などの仏様のシリーズなどの展示に加え、幕末から明治にかけて、外国と異文化と関わりのあった実在の女性なども展示されていました。
一体の大きさは20cm~30cmくらいでしょうか。
お人形もきめ細かで、繊細な作り。妖艶って言う言葉がぴったりと当てはまる感じです。後ろに回って、襟足のところなど、ドキッとするほどの色気・・
人形の表情もですが、衣装や装飾品にも圧倒されます。
モルガンお雪.シーボルトいね.唐人お吉.蝶々婦人など、外国との関わりのあった女性たちの装飾品など、他の日本的な表情や衣装のお人形とは異なります。
お人形です。確かにお人形ですが、魂を感じさせる辻村寿三郎の世界にどっぷりと浸った時間でした。
私はお人形が好きで、今までにも「高橋まゆみ人形展」や「与勇輝人形展」などに出かけていますが、2人の作品は生活の匂いがするお人形たち。この作品展にも感動を覚えましたが、今回、妖艶な日本の女性にゾクゾクとする感動を覚えました。
1fe936c2.jpg
美術館併設のパラミタガーデンでは,樹齢200年のケヤキの木陰に約200種の山野草のお庭があります。
内田鋼一作の6個の壺が並ぶ、パラミタガーデンへのアプローチ 
aad66b27.jpg
木漏れ日の散歩道が整備されています

a675bf66.jpg
f8713da6.jpg
この時期、お花は少ないのですが
金木犀の香りがほのかにしていて気持ちよかったぁ~
右)りんどう
b91f1211.jpg
7eb4dc1b.jpg
左)うめもどき 右)アケボノソウ
f030dc6d.jpg
806c7559.jpg
 
左)ムサシアブミ(サトイモ科) 右) サラシナショウマ
b8581fd1.jpg
209d15db.jpg
 
左)ホトトギス(ゆり科) 右)キンミズヒキ
fc623fd5.jpg
f5fd3ffd.jpg
ところどころに休憩スペース。おしゃれなテーブルや椅子もここでは絵になります。テーブルの上には、どなたかが「秋」を演出されたのでしょうか・・

久しぶりにゆっくりとした日曜日でした。るんるん・・うきうきでの帰路、湯ノ山御在所方面の紅葉見物からの帰りの車で大渋滞。他府県ナンバーの車の多いことに驚きながら、迂回しての帰路となりました。

一口メモ
このミュージアムですが、財団法人岡田文化財団。
三重県で岡田といえば、イオンです(笑)
イオン名誉会長岡田卓也氏の姉の小嶋千鶴子さんが、自ら集めてこられたコレクションも含め寄贈されたものです。

追記
ものすごい渋滞を勝手に御在所の紅葉と決めつけましたが、さくら子さん。げんかあちゃんの情報では、この日、鈴鹿山麓かもしかハーフマラソンがあって、遠くは九州鹿児島・東北秋田からの参加者もあり全エントリィー者数6342名の大会だったそうです。
そんな大会のあった事・・・しらなんだ・・・
渋滞は紅葉見物の方が全てではなく、この大会のせいやったんや・・・
勝手な思いこみで失礼しました。 それにしても御在所の紅葉はどの程度なんやろう・・

友人達とのランチ

友人達と、ある中華のお店に行きましたが、1時間待ちの状態でした。
待つことがキライなオバサマ軍団
しからば「寿司ダイニング」に行こう・・となりました
このお店、かなり以前から気になっていたのですが、入った事がありませんでした
居酒屋さんなのですが、和風の作りで、外から見ているより、中は広く、ゆったりとしています
c6b67e4f.jpg
1b17ebb1.jpg
(寿司天婦羅定食)お刺身と天麩羅5種。茶碗蒸しと赤だし小鉢物お漬け物とご飯で¥1680
8e6f89c1.jpg

デザートも付いてます。お刺身の種類も多く、新鮮で美味しかったですよ。お値打ちです。
e4ecde9d.jpg
bfca59fe.jpg
こちらは「お肉のランチ」と「お魚のランチ」ともに、ご飯と小鉢とお漬け物と赤だし、デザートは上記定食と同じです。¥1280
20b1d7a8.jpg
ジャガイモと明太とろろ¥680はメニューを見ていて「美味しそうだから・・」と1品追加。長芋を大きく乱切りにした物の上に、明太マヨネーズがかかって、鉄板で焼かれたものだと思う。今度家で作ってみたいわ。
もう1品はお寿司の盛り合わせ・・メッチャ美味しそうだったので、写真を撮るのを忘れて食べちゃいました。私はコレ!って言うのじゃなく、4人で仲良くいろいろと食べましたよ~
美味しかったぁ~~

お菓子の話題

7e93fd80.jpg
7219f34a.jpg
 私の大好きなお菓子
「柴舟」を頂きました。金沢の代表的なお菓子ですね。
生姜のピリッとした味わいと、お砂糖の甘さがマッチしていて、大好きです。
日持ちもするのですが、テレビを見ながら、1枚もう1枚と、ついつい食べ過ぎてしまいます。気づけば口の中が生姜でひりひり・・・

7560b5e8.jpg
 凄く綺麗なパッケージ。婚礼の内祝いの一つとして頂戴しました。中身は果汁たっぷりのゼリー菓子
大層大きな箱で、とても綺麗な箱だったので期待して開封してみたのですが・・・アハハ・・
c4f5373f.jpg
期待が大きかった分・・・・・
ただ、ゼリーは果汁の香りも良くて美味しいものでした。(もう少し入っていたらなぁ~~)
c33640e4.jpg
先日の鳥羽で泊まったお宿の売店で買ってきました
お宿が企画販売しているオリジナルのお餅です。羽二重餅のようなお餅の中に甘辛いお醤油餡が入った、みたらし団子の逆バージョン。くるりと海苔が巻かれています。海苔の風味がよかったです。
甘いお餅を想像してパクッと一口。その意外性が面白かったですよ。
お醤油が濃い目のみたらし餡に、磯の風味が絶妙で美味しい。
9320ee1a.jpg
8ea63717.jpg

月下美人

56c87ee9.jpg
この花が我が家の温室で咲き、初めてみたころには、その香りとともに、優雅な花に、見とれ、ご近所さんまで呼び寄せて大騒ぎしたものですが、咲く回数を重ねるに従い、「しまった!」「昨日の晩に咲いたんや!」「残念!見られなかった!」と思うことが多くなりました
ひどい物で、お昼くらいに「今夜咲きそうや・・」って話していながら、夜になると忘れていたり・・
かわいそうに、必死に大きな花を咲かせているんでしょうに・・
先日「今夜咲きそう・・」という主人
今夜こそは・・絶対に見ようと心待ちにしました
夜9;00を過ぎたころ・・・温室からはみ出しそうないい香りとともに、大きく花を咲かせました。
df387498.jpg
一夜花といわれ、言葉とおり、一晩限りのお花です。
(翌朝にはたら~んとなって萎みぶら下がっています)

どうしても寄らなきゃいけない所

先日の伊勢行きの道中。友曰く「どうしても寄りたい」と言う
ただ詳しい場所が分からない・・とか。
「じゃあ無理よね」と言う我々。それが友人の一念が通じたのでしょうか。
バイパスを通過している車窓に、その店が見つかったんです
車をUタァ~~ンさせて・・寄ってみました
349cd4b5.jpg
なんかねっ・・・すっごく小さいお店です。喫茶店の隣で分かりにくいの・・
(車窓から見つけた友人の執念。凄いわ!)f43c8800.jpg

百年の歴史を誇る伊勢の銘菓「ぱんじゅう」。パンとお饅頭の合体の様な物!
宇治山田の駅前に「ぱんじゅう」のお店があったと記憶しているのですが(七越ぱんじゅう)1軒しかない老舗が突然店を閉めてしまい、ぱんじゅうが消えてしまったのです。 
今回、消えたお店とは異なりますが、久しぶりに「ぱんじゅう」の存在を知り嬉しくなりました。

直径6cmくらいかな。小さい大判焼きと言う所でしょうか。
素朴な味わいです。
ふわっとした生地ははちみつの風味がよく(津の名物に蜂蜜まんじゅうと言う物があるのですが、それによくにています)
こしあん・つぶあん・白あん・栗入り・カスタードの5種類。
b94f9713.jpg
私は粒あんと栗入りを合わせて5個買い求めました。
簡単な袋に入れられ・・(笑)10個購入すれば箱に入るみたい・・
1個が小さいので、少し甘いものが食べたい時や甘い物は苦手な人でもいいですね。

84600fb0.jpg
5e9c607b.jpg
ねっとりとした餡も甘みが少なく、あっさりしていました。特に栗の入った物は美味しかったです。
(甘い物が苦手な主人が美味しい美味しいと食べてました)
1個60円と嬉しい価格設定。また立ち寄りたいお店です。
見つけてくれた友人に感謝!Uタァ~ンしてまで立ち寄ってくれた友人に感謝!

ゆずすこ

昨日に続き、デパートうろちょろ、ブログネタを拾って来た話題です
お付き合い下さい

7f491be0.jpg
b7191933.jpg
 YUZUSCO・・ユズスコ・・・タバスコではありません
柚胡椒の液体のもの
普通の柚胡椒に比べると、やや酸味が感じられます。辛味は強いのですが、この酸味のお陰で?味が落ちついてます。
液状タイプなので使い勝手がいいですね。
秋刀魚の塩焼きにも相性抜群。油のモノに相性がいいみたいです。お肉を焼いて振りかけてみようかな。
17b3a559.jpg
6853863d.jpg
b6225c98.jpg
先日、伊勢志摩方面に行ったときに、買って帰ったセル牡蠣!
このユズスコを一滴。これも美味しかったですよ~
88e111eb.jpg
生鮭のホイル焼き・・
これにも一滴二滴・味が引き締まった感じです。

愛用品

ddabea69.jpg
見るも無惨な「巻きす」です
我が家の台所の一番目立つ場所に置いてあるのですが、ご覧のようにぼろぼろ・・
新しいのに代えようと思いながら・・・

「巻きす」私の台所作業の必需品なんです。

毎朝の大根おろしの程よい水切り作業に。
卵焼きの最後の成形作業に。
もちろん巻きす本来の「巻きずし」に。
毎日のように出番の有る「巻きす」です。

dca00c61.jpg
先日、デパートをウロウロしていて、綺麗な巻き寿司の絵が目にとまりました。
買い換えようかな・・やっと本気で考えました。
5b4b8924.jpg

シリコン製。「これが巻きす?」違和感が大いにありました。
最近、シリコン製のキッチン用品が多くなって来ました。しかし、和食用のものって珍しいのではないですか?

「鍋つかみにもなりますよ」「鍋敷きにもなりますし」と店員さん。
「オーブンから冷凍庫。電子レンジまで使えますよ」と続きました。
しかし、鍋つかみも鍋敷きも不自由していませんし、まして冷凍庫に入れる事もオーブンで使うことも考えられず、「いらないな!」って思っていたのですが、「とても衛生的ですよ」と言われた最後の店員さんの言葉に妙に納得した次第です
今、使っているものは・・・あまりにも衛生的とはいえませんから・・
お買い上げです(笑)
真っ白の巻きすもどきモノ。我が家の台所の新参者です。

なばなの里 裏方さん

昨日は「なばなの里」のコスモス広場で、懸命にコスモスを植えなおされている方々のお話でした
普段は見かけない裏方さんのお仕事を、今回は偶然に見る事ができました

なばなの里。ウインターイルミネーションが今年も一段と規模を大きくし、11月7日から始まるようです
今からとても楽しみにしているのですが・・

3c22c3af.jpg
120万球の白熱電球で飾られる200メートルの光の回廊
舗装された道を水を流しながら、懸命にお掃除されていました。
7f1b309d.jpg
花ひろば横の回廊は70万球のLEDで彩られる光のトンネル
ともに着々と準備が進んでいました。
eef6f041.jpg
アジサイの広場は、昨年は一面の光の海となりました
今年はさて・・・どのような光の競演を見せてくれるのかしら・・
たくさんの人が携わっていらっしゃいました
17f842d4.jpg
幅5m、長さ120mの光の川。
毎年、ため息が出るほど見事な水上イルミネーションを見せてくれるところです。
ゴムの長着を付けた方が腰の下まで水に使って、電球の準備に精を出されてました。
この池・・案外に浅いんだと判明(笑)


連休中もお休みなく携わってくださる皆さんのご苦労を垣間見た一日でした。
11月7日からの「なばなの里ウインターイルミネーション」
今年はどのようなものになるのでしょう。今から楽しみです。
6f9ddbe3.jpg
0c962bb2.jpg
2f8cc0f0.jpg
この時期は、お花の種類も少なく、少し寂しい感じの里内ですが、初めて見た「クルクマ」と言うお花。ショウガ科のお花ということですが、かわいい綺麗なお花でした。

無残!なばなの里

例年、この時期のなばなの里は、大輪のダリアと、一面に広がるコスモスが、とてもきれいです
先日の台風の影響を心配しながらですが、今年も行ってきました。

64bc5c11.jpg
de6bef60.jpg
24a525a7.jpg
05ca8d8f.jpg

38218041.jpg
69227b58.jpg
2fc61bea.jpg

大輪のダリアは「そんなに一生懸命に咲かなくても・・」って言いたくなるほど、大きな花を咲かせていました
94a28a13.jpg
メインのコスモスです。実はこの写真は、きれいに咲いていた一部分を切り抜きました。
里内の広いコスモス畑は全滅状態。
台風で影響が出ているだろうと思ってはいましたが、それはそれはひどい状態でした。
8d115cf9.jpg
二階から見たコスモス畑。みな一定方向に向かって倒れているのがわかります
ac53e534.jpg
土が大きくえぐられ、根が抜き出しになってしまっています。

38a49a74.jpg
adf36312.jpg
0d28afe6.jpg
5d65aace.jpg
里内では今までに見たこともないような大勢の方が、懸命にお花の手入れをしていらっしゃいました。広い里内・・手直しの作業は気が遠くなるほど大変な作業だと思いますが、皆さん、黙々と手を動かされていました。
毎年、何回も尋ねる「なばなの里」ですが、このような無残な姿を見たのは初めてですが、懸命にお花に携わるかたがたの努力(裏の仕事)を見られるいい機会でもありました。

きれいに咲いた昨年の「なばなの里」コスモスです。
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード