2007年02月

春ですね

94d4f834.jpg
先日来の暖かさで、庭の梅の木が一気に開花。
春を思わせます。お花の少ないこの季節、心和むものです。玄関を出ると、心地よい香りが漂い、華やかな感じです。梅の花の開花を待っていたかのように、次々と庭に春が訪れ、華やかな庭にと移り変わっていきます

ポカポカと春の陽気から一転、ここ2.3日冬に逆戻りしたような日が続いています。三寒四温のこの季節。皆さん、体調を崩されませんように・・

おみやげ

82d64f73.jpg
旦那がお土産を買って帰って来ました
すでに夕食を済ませていた私ですが、不思議と、お寿司は別腹です。
よかったぁ~~三段の腹があって!

お得なシール

8e98b9ed.jpg
私がよく行くスーパーでは、?2000以上の買い物に、写真の様なシールを1シートくれます。毎週、金曜日はこのシールを、買いたい商品に自分で貼って使う日です。
果物。野菜。精肉。お寿司にパンまで。。。なんでもこい(一部除外品あり)の重宝なシールです。
3a3bcd8d.jpg
本日のお買い物。すべての商品に20%引きのシールを貼りました。スーパーもアノ手コノ手と考えるのもですね

たかが漫画!されど漫画

52aa1ba8.jpg

世界一の長寿国となったこの国。私自身、親も義両親も、お陰様で、まだまだ介護を必要としてはおりませんが、これからの時代、避けて通れない問題だと、考えています
近い将来、介護される側になることだって。。。

第1巻・介護保険制度編
第2巻・在宅痴呆介護編
第3巻・介護虐待編
第4巻・高齢者性問題編
第5巻・第6巻・介護支援専門員編 まで既刊。

介護の実態、ケアマネの実態、介護される側、家族の葛藤などが、とてもリアルに描かれています。
何よりわかりやすい!
介護の現状を知ること,考えることができる作品です

「ポックリ逝きたい」と願う老人。
頑張って頑張って生きてきて。。。。
人生最後の願いが「ポックリ逝きたいかよ。。。」
第一巻に書かれたこの言葉。続けて読みたくなった本です。

自転車に厳しい歩道

私は車に乗れません。買い物など日常の移動は、もっぱら電動機付き自転車
ここの所のポカポカ陽気に誘われて、外出の機会も増えてきました。
しかし、我家の近くの歩道。。。歩行者・自転車の人に優しくない歩道なんです
0ee6bb7c.jpg
歩道の8割を、看板が占拠しています。オトットトト。。自転車を降りる事になります。
f6adcd1d.jpg
こちらの歩道は、わかりにくいですね。横断歩道を渡ろうと思っても、歩道の縁石が切られていない為、自転車はガツンと歩道を降りる事になります
年度末だからでしょうか。アチコチで道路を掘り起こしていて、短い距離であるにしろ、車道を車と一緒に走る事も。。
歩行者。自転車のことも少し考えて欲しいなぁ~~

和風ロールキャベツ

fd340abf.jpg
近所の友人から教えてもらって、和風ロールキャベツを作ってみました。
中身は、海老とホタテの貝柱。はんぺん。(海老とホタテは細かくみじん切り。はんぺんは、フードプロセッサーで、ペースト状にしました)
鰹だしと、お酒、お塩,少量のお醤油でコトコトと煮込みました。
5f76f2f8.jpg
aaf2b371.jpg

うん!確かに、本格的な和風献立です。
でも「ロールキャベツ」じゃありません。ロールキャベツの親戚でもありません。
ロールキャベツの友人?かな?いや違うかも。
「キャベツの海老、ホタテ巻き」と言う名前の物です。さっぱりと美味しい物でした。
コンソメで煮込んだ、ミンチのたっぷり入ったロールキャベツ。
近々登場する予感。

もちほり

088fbc67.jpg
4596d02d.jpg
氏神様で、毎年2月11日には、「もちほり」なる行事があります。
正確には「厄よけ祈願祭」
厄年の方等の厄払のご祈祷や、長寿の方の賀寿のご祈祷が、行われます。厄年の方や、前厄、後厄の方達が、沢山のお餅やお菓子のお供え物を奉納されます。

お供えされた物を、「お下がり」として皆に分け与え、厄も受けてもらう行事が、「餅投げ」です。

昨日は、私は用事があって、お宮さんに出向く事が出来ませんでしたが、友人がお孫さんと出掛けられ、沢山の「お下がり」を頂戴してこられたようです。写真はその一部です。
f8729167.jpg


雑感
私の住む所では、男性42歳(数え年)を大厄といい、ちょっと、まとまってお金を使う風習があります。お宮さんに、奉納金。記念のの品。同級生が皆で会食。遠方に旅行。親戚や知人の所に「内祝い」をくばったり。。
この日に備え、同級生同士が「積み立て」をする事もよく聞く話です。
昔からの色の濃い土地柄ですが、それだけ横の繋がりが強く、暖かみのある土地柄だと思います。
この日には、田舎を離れて生活している方や、嫁がれた方々も、実家に帰られ、この行事に参加されますが、時代と共に、子供の数も減り、昔のような「勢い」は見られません。
この行事の存続すら危ぶまれる声も聞かれるようになってきました。
私もこの地に嫁いで30年。素晴らしい横繋がりの土地柄に触れるにつけ、何時までも残しておきたい風習だと願っています。

同窓会

9a8bc895.jpg
昨日は、高校の同窓会に出席しました。
貫禄が出てきて、着る服、着る服がはち切れんばかりの状態です。
動きにくいかなと案じながらも、着物にしました。
付け下げ?訪問着?小紋?友人達と綿密な打ち合わせをし、小紋に名古屋帯を締め、少し派手目の帯揚げと帯締めとしました。
少しでも着やせして見える様に、色の濃い着物をチョイス。
若い頃は、たっぷりの補正を必要としましたが、立派な体型となった現在、補正の必要なく、まさしく日本人の体型となりました。
89f2a973.jpg
着物の総仕上げ。道行きコート。私がこの時期に着物を着たいと思うのは、この道行きが着たいからなんです。
帯山の部分の、ややかさ高になった後ろ姿。羽織を着なくなったこのごろ、道行き姿こそが、私の超お気に入りの姿なんです。

笑い声が弾け、とても楽しい夜が遅くまで続きました。

大金庫の中

fba8eba2.jpg
友人達とお茶にしました
美味しいケーキのお店ですが、今回は、ケーキの紹介ではなく、店舗の紹介です
1de8da20.jpg
以前、銀行だった所を改装して、お洒落なケーキ屋さんになっています。
中に入ると、可愛いケーキの陳列ケースの反対側に、喫茶のお部屋。以前はランチもあった様ですが、今は、喫茶のみ。
喫茶コーナーの奥に大きな扉を開けた小部屋が。。
なんと、銀行の時の大きな金庫をそのまま、お部屋として使っているみたいです。
0dfb163b.jpg
好奇心旺盛な我々、運良く空いていた金庫室のテーブル席にしました。
重厚な扉の中は、壁面の一部がガラスに改装され、不思議に圧迫感は感じられませんでした。
銀行の大金庫の中でお茶。なかなかでんなぁ~~

樹液シート

79b9c271.jpg

ネットで唯一、買い続ける物です。
一時期、大変にはやった物で樹液シートです。
足の裏に貼って疲れを取ったり、体調を整えたりするのはもちろんですが、最近では、冷えて足の関節が痛んだ時、捻挫したとき、喉の痛む時etc。。
我家では何かにつけて、この樹液シートの出番です
53869800.jpg
使用前   411ea06a.jpg
使用後
色々な所から同じ様な物が出ているのですが、使用後の感触が微妙に違って、我家はこれ!
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード