夕食の献立に困ると、ネットのお友達のお知恵を拝借する事が多くなりました。
もっぱら「かきたまさん」のブログが力強い助っ人だったのですが、お仕事を始められ、更新が途絶えがち。
ならば。。。もうお一人。。遙か北海道のお友達「きこりさん」が居るじゃないですかぁ~~
と言うことで、きこりさんのレシピを参考に献立を考えます
ある日の献立の紹介です。

久しぶりの味ご飯。
「しおはん」とか「味ご飯」とか「鶏めし」とか「五目ご飯」とか。。。地方によって呼び方が違うようです
私は冷たくなったご飯にお茶を掛けて食べるのも大好きです
このご飯だと、総菜が少なくてすみ◎

我家の定番料理に昇格した里芋饅頭
レンジで加熱した里芋を熱いうちに皮をむいて、つぶして、生クリームとめんつゆを混ぜて丸める。私はほうれん草を一緒に入れました。
だし汁、醤油、味醂、塩、片栗粉でとろみをつけた「あん」を掛ける
煮物よりも簡単で、何より「手を掛けた様に見える」。里芋のもっちり感が◎

牡蠣の昆布蒸し。
昆布を敷いて、その上に牡蠣を並べて、お酒少しで、蓋をして強火で蒸らしたらできあがり。(きこり先生はバターも入れられたみたい)
さっぱりと美味しかったです。何より超簡単が◎
(奮発した大粒の牡蠣が縮んで少し小さくなったのがシャクだわ)
お豆腐とワカメのお吸い物と、旬の白菜のお漬け物で、この日の夕食は終了
美味しかったわ。
もっぱら「かきたまさん」のブログが力強い助っ人だったのですが、お仕事を始められ、更新が途絶えがち。
ならば。。。もうお一人。。遙か北海道のお友達「きこりさん」が居るじゃないですかぁ~~
と言うことで、きこりさんのレシピを参考に献立を考えます
ある日の献立の紹介です。

久しぶりの味ご飯。
「しおはん」とか「味ご飯」とか「鶏めし」とか「五目ご飯」とか。。。地方によって呼び方が違うようです
私は冷たくなったご飯にお茶を掛けて食べるのも大好きです
このご飯だと、総菜が少なくてすみ◎

我家の定番料理に昇格した里芋饅頭
レンジで加熱した里芋を熱いうちに皮をむいて、つぶして、生クリームとめんつゆを混ぜて丸める。私はほうれん草を一緒に入れました。
だし汁、醤油、味醂、塩、片栗粉でとろみをつけた「あん」を掛ける
煮物よりも簡単で、何より「手を掛けた様に見える」。里芋のもっちり感が◎

牡蠣の昆布蒸し。
昆布を敷いて、その上に牡蠣を並べて、お酒少しで、蓋をして強火で蒸らしたらできあがり。(きこり先生はバターも入れられたみたい)
さっぱりと美味しかったです。何より超簡単が◎
(奮発した大粒の牡蠣が縮んで少し小さくなったのがシャクだわ)
お豆腐とワカメのお吸い物と、旬の白菜のお漬け物で、この日の夕食は終了
美味しかったわ。